私は原発再稼働に反対であるが、かねてから原発を海外へ輸出することには反対と言ってきた。
ベトナム、トルコなど、ほぼ受注が決定しているかのような報道に対し、苦々しく思っている。私が権力者であれば中止させる。
リトアニア議会で日立が原発受注契約が承認されたとの報道もあり、私も心を痛めている。これを止めるにはラトビアなどの周辺国の承認だとのことで幾重を見守っている。
ここで潔い話題!
日本ベトナム友好協会という団体は、明確に反対の立場をとっている。
以下、本年5月開催の全国総会の報告が掲載されている会報誌「日本とベトナム」から抜粋。
古田会長の情勢報告
(前略)・・・協会はベトナムと親密な関係であるが、原発問題に関してはベトナムとの間で意見の相違があり、ベトナムにおける原発の建設に日本が協力するのは憂慮すべき事態と考えている。
・・・(中略)・・・
我々協会はベトナムを含む外国に原発を輸出するのは反対ということを、去年の総会で確認している。私たちの姿勢については、この間お会いしたベトナムの要人(フン大使、ゾアン国家副主席)に申し上げた。ゾアン副主席からは「日本の友人の問題提起としてその発言を受け止めたい。ベトナムでも安全という角度から慎重に考えていきたい」というお言葉を得ている。・・・(後略)
私はこの協会がとても立派だと敬服する。
天下国家の未来を見据えて明確に方針を打ち出した堂々たる姿勢について、野田首相をはじめ与野党の国会議員たちも見習いもっと勉強すべきだ。
国家は国民が健康に生活できなければ成り立たない。
ベトナム、トルコなど、ほぼ受注が決定しているかのような報道に対し、苦々しく思っている。私が権力者であれば中止させる。
リトアニア議会で日立が原発受注契約が承認されたとの報道もあり、私も心を痛めている。これを止めるにはラトビアなどの周辺国の承認だとのことで幾重を見守っている。
ここで潔い話題!
日本ベトナム友好協会という団体は、明確に反対の立場をとっている。
以下、本年5月開催の全国総会の報告が掲載されている会報誌「日本とベトナム」から抜粋。
古田会長の情勢報告
(前略)・・・協会はベトナムと親密な関係であるが、原発問題に関してはベトナムとの間で意見の相違があり、ベトナムにおける原発の建設に日本が協力するのは憂慮すべき事態と考えている。
・・・(中略)・・・
我々協会はベトナムを含む外国に原発を輸出するのは反対ということを、去年の総会で確認している。私たちの姿勢については、この間お会いしたベトナムの要人(フン大使、ゾアン国家副主席)に申し上げた。ゾアン副主席からは「日本の友人の問題提起としてその発言を受け止めたい。ベトナムでも安全という角度から慎重に考えていきたい」というお言葉を得ている。・・・(後略)
私はこの協会がとても立派だと敬服する。
天下国家の未来を見据えて明確に方針を打ち出した堂々たる姿勢について、野田首相をはじめ与野党の国会議員たちも見習いもっと勉強すべきだ。
国家は国民が健康に生活できなければ成り立たない。