本日届いたメールの中に「サイクルライフ」という言葉があった。ん?なに?
マーケティング領域では、一般生活者のライフサイクル、またライフステージという言葉は頻出する。
その中身を分析把握して、ターゲット像をクローズアップしたり、クラスターを設定、模索するので、この「サイクルライフ」という言葉に違和感を感じたのだが・・・
よく読めば、
(前略)…楽しい自転車暮らしを…(以下略)
とサブタイトルが付いて、自転車がエコで、サステイナブルで~~などと書いてある。
な~んだ、「自転車生活」と言いたいんだそうだ。
モーターサイクル(二輪バイク)もサイクルだが、それは含んで無いようだ。
何でもカタカナ英語にするのはどうかと・・・
ピンっと伝わる言葉のほうが宜しいのではないでしょうか?
マーケティング領域では、一般生活者のライフサイクル、またライフステージという言葉は頻出する。
その中身を分析把握して、ターゲット像をクローズアップしたり、クラスターを設定、模索するので、この「サイクルライフ」という言葉に違和感を感じたのだが・・・
よく読めば、
(前略)…楽しい自転車暮らしを…(以下略)
とサブタイトルが付いて、自転車がエコで、サステイナブルで~~などと書いてある。
な~んだ、「自転車生活」と言いたいんだそうだ。
モーターサイクル(二輪バイク)もサイクルだが、それは含んで無いようだ。
何でもカタカナ英語にするのはどうかと・・・
ピンっと伝わる言葉のほうが宜しいのではないでしょうか?