大分県佐伯市での昨年からのアドバイザーの仕事を受けたが、昨日は大分県の「地域の元気創造事業、起業化支援サポートチーム」という委嘱を受けて会議に臨んだ。事業計画とマーケティング、広報戦略のアドバイザーだ。
ここで、海上釣堀開業の準備が進んでいる。
広報担当の「つりぼり姫さん」のブログには、このプロジェクトの準備の状況が書かれている。
http://ameblo.jp/turibori-hime/
公募したネーミングは、昨日現在で500件を超す応募。すごい!
博多~佐伯間は片道約3時間半。
往復7時間余りもかかるが、皆さんのワクワクしている姿勢に対し、小生も片棒を担ぎたいという気持ちになる。
3月下旬の開業前にも呼ばれるそうで、楽しみだ。
佐伯行きの途中の車窓から。別府鶴見岳にうっすら雪が被っている。
佐伯駅に富永一朗の「ふるさと観光漫画」が掲示。やはり、佐伯市出身だった。
佐伯市も地域資源がよく磨かれておらず、発信も足りない模様だ。
今回の海上釣堀の情報発信ももちろんだが、市全体の取り組みも戦略的に行えば効果は現れるだろう。
蒲江名護屋の皆さん、または佐伯の皆さん、頑張りましょう!