セミナーご案内

うちの会社の者が、講演をします。

宜しかったら、受講なさいませんか?


http://keiei-online.jp/info/20101022070000.html

テーマ「福岡の今を知り、明日の商戦に勝つ」 

~激変する福岡の経済環境、変わる生活者たちの意識と行動~

(2010/11/15開催)

不況感が蔓延する今日にあっても、今年3月オープンの福岡パルコは予想売上を超える業績となりました。来年は九州新幹線開通、新博多駅ビル開業に伴う阪急百貨店、東急ハンズのオープンなど経済環境に大きな変化がもたらされます。

福岡の経済環境の変化について、地域経済シンクタンクと生活者マーケティング専門会社のそれぞれスペシャリストによる経済環境・生活者の分析についてのセミナーを開催します。皆様のビジネスにご活用いただきますようご案内申し上げます。


主 催:福岡商工会議所 経営支援グループ
日 時:2010年11月15日(月)13:30~16:00
場 所:福岡商工会議所 5階 502会議室
対 象:企業の経営者、企画、営業担当者他
参加費:無料
定 員:50名(先着順)(申し込みが必要です。方法は下記参照)

※定員に達しお断りする以外はこちらから連絡致しません。
申 込:お申込書(添付書類)をプリントアウトし必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み頂くか、お申し込みフォーム にてお申し込みください。


講 師:

第一部 片山 礼二郎氏
(財団法人九州経済調査協会 情報研究部次長)

講師プロフィール:
九州・山口をフィールドとする景気動向、地域経済動向調査を専門とするが、種々雑多な分野を幅広くカバーし、九州経済を常にウォッチしている。中でも最も身近な福岡市をフィールドとした調査実績は数多く、福岡市内のオフィス機能や商業不動産の動向に関する調査は、福岡市が策定した福岡市新都心構想策定にも活かされている。また、各方面で紹介される九州経済白書の統括責任者として、テレビ・ラジオ、新聞はもちろん、各地で出前で講演活動にいそしむ。


第二部 神崎 依子氏
(株式会社ジーコム 取締役)
長年消費分析に携わり、消費者の潜在ニーズをつかむインサイト調査や独自のトレンド分析、ターゲット分析を専門とする。マーケティングリサーチに基づく顧客起点での戦略策定では多くの実績を持つ。なかでも流通業のマーケティング戦略を得意分野とし、天神や博多の流通事業にも詳しい。近年はMD戦略を含めたマーケティングコンサルタントとして専門領域を拡大。九州の生活者のライフスタイルや消費行動に精通していることから、講演並びに新聞やテレビでの解説も多数。


内 容:
第一部 「交流都市、集客都市・福岡市の浮沈を占う」~ラッキー都市・福岡市の経済実態~
・福岡市の発展は交通とともに
・福岡市の産業連関から読み解く福岡市における稼ぎ頭?
・福岡市は九州経済の浮沈と一蓮托生
・忍び寄るマーケット縮小の影


第二部 「変化する市場で売上を伸ばすマーケティングとは」
・生活者意識の変化と新たな価値観
・低成長時代の消費刺激策
・新たな需要を生み出すヒント
・JR博多シティ開業のインパクト


↓このチラシを活用下さい。

http://keiei-online.jp/pdf/20101115flyer.pdf