チリ、チリ、チリ、!ヘイ、ヘイ、ヘイ!


お見事でした。


大統領も、関係者の皆さまも。

世界の人も感動している。


そして、その感激は、中国も。


世界と同じように、この救助の成功の喜びを報じている。


この話題によって、中国で初のノーベル賞受賞者の劉さんのことが、マスコミからかすんでしまいそう。


そもそも、彼が提唱し、多くの知識人たちが賛同署名した「08憲章」は、中国の憲法に明記されていることができていないと訴え表しただけ。


憲法にあることをそのまま書いた人を、法律に基づいて犯罪者として、投獄する大矛盾。

自国の法律に違反した犯罪者というが、では憲法に書いてあることは間違いだと説明するつもりなのか?


一党独裁を認めていない憲法がある国なのに、一党独裁の下、政治のリーダーですら憲法に書いてある通りに話すことも、行動もできない国、中国。


英文表記で、前者は


CHILI


後者は


CHINA


どちらも


CHI ではじまる。


智者なのか、恥者なのか・・・痴という字もある


そして、私自身、このように公開されるブログでは、監視される恐れから、本当に言いたいことも押さえてしまう。

萎縮して、表現にも気を使う。


それって、変でしょう。


日本も、世界も、そんなになっちゃあ、つまらんでしょう。


つまらんどこかの国に比べ、ノルウェーは、いかがでしょう?



それはそうと、アジアの友好のため「日本も旧正月を国民の休日にする会」今後の活動を検討中です。