今年は日本の2月14日(西暦=グレゴリオ暦)、昨日が旧暦の正月の日。


小生こと自称「日本も旧正月を国民の休日にする会」の会長としては、喜びが高まる日でもある。


何でかって?

・・・そりゃ、子供の頃でも、何かそんな気分あったと思って・・・ま、いいか・・・


東アジア+東南アジアの一部は、旧正月は特別の日。

家族が集まって、美味しいもの食べたり、ゲームで遊んだり、という正月気分を満喫したい時。


皆様の会社に、いらっしゃったら、声をかけてあげてください。新年快楽!と・・・

余裕があれば、美味しいご飯を一緒に食べに行ってください。

残業などさせないで、早く帰してあげてください。


同じ文化の意識を持てば、ぐっと親近感が湧く。


ここ日本は明治維新以降、脱亜入欧して、また太平洋戦争敗戦後にはアメリカGHQ統治下のマインドコントロール政策で、すっかりアジアの一員であることを忘れてしまった感もあるが、現代国際社会の状態を見て、これからの日本が取るべき針路は多極的外交と近隣東アジアとの友好関係。


であるべきならば、なおのこと、小生が提唱する「日本も旧正月を国民の休日に」の実現に向けて、賛同される皆さん、ご自身のブログにでもチラッと書かれるとありがたい。


では、新年のご挨拶指南。


xinniankuaile!新年おめでとう

gongxifacai!お金が入って来る

wanshiruyi!何でもよくなる

gongzuoshunli!仕事が順調になる

bubugaosheng!どんどん昇進する

xinnianzoudayun!運がよくなる

quanjiaxingfu、みんな幸福


こんな言葉を使って、中華圏の方々との交流をお勧め。


ちなみに本日、小生は異業種交流会の「旧正月を祝う新年会」に参加する。


新年快楽!で行きましょう!