香港では火鍋を食べようということで、繁盛店「寧記麻辣火鍋海鮮酒家」へ。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  超繁盛店だー。8時ごろは満席!


麻辣火鍋は麻辣味(痺れる辛さ)だから四川料理。

だが、それを今のように流行させた元は台湾が発祥だという説もある。


小生も十五年ほど前に、台湾で初めて麻辣火鍋を食べて強烈な印象を持っている。


その数年後、福岡市藤崎に開店した四川重慶出身の朱大明さんによる大明火鍋城が本格四川料理で登場したので感激したという経緯だ。

(ちなみに大明火鍋城は、福岡の食通で知らない人はモグリと言われるほどの名店だ)


麻辣火鍋の話はまた別にするとして・・・


この「寧記麻辣火鍋海鮮酒家」では、テーブルに鍋が食い込むような作り。

取りやすいと言えば、確かにそうだが・・・


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  鍋が埋め込み式


腹一杯、肉、海鮮、野菜などを食べつつビールも進んで・・・


ここで、キリンのキャンペーンガールの活動を発見!

キリン一番搾りのインストアプロモーションだ。

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  キャンペーンポスターが


なになに?

9時前は18HK$(約220円)、9時過ぎは12HK$(約150円)!やっすー!

大瓶だよ。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  

香港では冷蔵してない場合が多く、アイスペールで冷やしてた。


2009年ビール大手5社のビール系飲料の課税済み出荷量のシェアで、キリンビールは9年ぶりにトップを奪回した。


その成果を反映してか、ここのポスターでは「日本キリン一番ビール」というやや紛らわしい表現か。


でも、香港市民にとっては、日本で一番と言われれば、食いつきますわな。

キャンペーンガールのプロモーション効果も上々みたい。


しかし、この店。時間制限の飲み食べ放題で、一人約150HK$(2000円を切る)。

うっそ~、という価格だ。結構美味しいので超繁盛店なのはよくわかる。


腹一杯食べ、気分良く飲んだので、香港の夜がさらに続いたのは言うまでもない。