まる九ラーメンで、つけ麺。
中小企業家同友会のある会合は、「まる九ラーメン」でランチ会。
トンコツの本場博多のど真ん中、中洲にあって、塩ラーメンで頑張っている店だ。
この日は、つけ麺を頂いた。
麺がしっかりしている。
スープはやや塩辛いと感じたが、麺に絡むとダシ味が美味しい。
付け汁は麺が終わった後に、つゆを足してスープとして飲める。
このスープにご飯を混ぜたらおいしいと思う。
そのまる九ラーメン11月中旬に博多駅前(博多区役所前)に福岡で二点目をオープンする予定。
さらに躍進して行く計画だ。M崎社長、頑張ってください!
また、二店舗目の場所というのが、ベトナム料理の、ハンちゃんの店の後。
なんとも奇遇な話だが、それもご縁というものか。
ハンちゃんの店は、残念なことに閉店。
ハンちゃんは11月下旬に二人目の出産予定とか、諸々の事情があって閉店を決めたそうだ。
そのハンちゃんの店が今月で閉まるというので、たまたまこの日の夜、アジアビジネス関係者を中心として十数名でのフェアウェル交流会を開催。
ベトナム在住のY田氏もすっ飛んで来てくれたりして、楽しい方々の会話が弾み、大いに盛り上がった。
後半は奄美大島の黒糖焼酎「朝日」(これがなかなか味わい深い)を飲み、良い気分。
二次会に残った人たちで、締めに博多ラーメン「博多荘」。
後で思えば、一日にラーメンを二食という日になっていた。
塩分高い日!