昨日は見学希望者を連れて、ちょっと早めに行って、結構いいお稽古をつけてもらった。
見学者は、入門希望となったので良かった。
今朝起きたら、どうも足が筋肉痛。
運動もしてないのに、なぜかと考えたら、お茶のお稽古のせいだと判明。
二週空いてのお稽古に約3時間ほど、やってたので、長い正座も、立ったり座ったりもあるので。
お茶は、静の文化と見受けられるが、結構体力も使うもんだ。
先月のお稽古では、濃い茶付き花月を指導していただいた。
この花月が、結構面白い。
札を引いて、当たった人がお点前をし、点てる人、お相伴する人が、入れ替わっていく。
その入れ替わる所作も作法があって、面白い。
小生は二回目のか月のお稽古で、どうしていいのか、さっぱりわからないが、先生曰く、そのうちだんだんわかってきますとのこと。
いつかわかりませんが・・・
ボチボチ、頑張りまっす!