続編になったブログ記事・・・


・・・我が社の幹事が企画した慰安旅行のコンセプトは・・・


「癒し」


西の雅 常盤 という旅館。


部屋は最上階、7階のエグゼクティブフロアー。


料理も豪華版にしたそうな。


さて、宿の食事

中身は…

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  刺身盛り

山口も魚はうまい


アジ、タイ、海老、マグロが並ぶ


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  やや大きめのアワビは鉄板バター焼き、後で釜飯で締める


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  肉はトマトベースのダシの鍋でのしゃぶしゃぶ


なるほど、他所との差別化も考えている


小生は地ビールを発見!


ありました。


瑠璃光寺!


五重塔があるお寺をブランド化した地ビール。


うまいっ!

愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む

おや、モンドセレクション2009年!二年連続金賞だって。(スタウト部門)


銀賞(ピルスナー、ペールエール、ヴァイツェン)という表示があり、ちょっと驚いたが・・・


確かに、このビールはうまかった!


小生の持論、地ビールは当地で飲むのが旨い!


(逆に言えば、地ビールを通販で取り寄せてもおいしさ半減だ)


モンドセレクションの怪


モンドセレクションは、今や、多種多様な部門を設けて、賞を乱発している。

最近ちょっとやり過ぎだ。


あまりに乱発し過ぎると、その内消費者も優位性を疑い出すことになる。


部門とはいえ、もうちょっと考え直すべきだろう。


モンドセレクションのエージェントの方、もしこのブログをご覧になったら、そこらあたりの危惧を改善案としてクリアされるよう要求することをお勧めしたい。


この旅館は再建に相当な努力を払ったようだ。

(前日記事をご参照いただければわかります)


食事対応などもシステム化、効率化を進めたようで・・・・


その点は・・・・ブログでは書きませんが・・・