小樽食道というチェーンレストランは、オタル・ラガーというビールを置いている。


ビール好きの小生は、当然ながら注文する。


愛と正義のマーケティング男は情熱で~福岡九州からアジアを望む  オタル・ラガー!

メーカーは、北海道麦酒醸造株式会社。

味はなかなか、いい感じ。

でも、何杯も飲むかというと・・・、うーん・・・ちょっぴり割高だし・・・


でも、おおむね地ビールはどこに行っても、風物詩として試してみるのが楽しい。


本来、ビールは出来たてが一番おいしい。

工場から出荷され、酒販店経由で料飲店へと流通するので、輸送による劣化が進むので、地ビールもご当地で飲むのが一番。

だから、工場のビールも出荷前の工場での試飲や、工場付きのビアレストランが一番うまい。

ホップのテイストが柔みのある、ふっくらとした味で炭酸とのブレンド具合がとても心地よい。



・・・となると、博多で飲む小樽ビールも、本場はもっとうまいだろうと思い直した。


じゃ、このオタル・ラガーも小樽で飲むべきでしょうな。


では、うまいビールで、世界平和を祈念しまして、


かんぱ~い!


小樽食道

http://www.g-food.co.jp/otaru/


福岡のJR南福岡駅~春日駅の中間あたり、筑紫通沿いの店に行きました。