会社でのおやつは連休に京都の実家へ帰省したKさんからのいただきもの。
ありがとうございます。
京都舞鶴銘菓、山路。
最近はお茶のお稽古を続けていることから、和菓子を頂く機会が増えたので馴染んできて、多少味がわかる粋に入ってきたと思う。
これは、確かに長年続いている伝統の味だろう。そして、やはり、緑茶が似合う。
山路を吟味しながら・・・包装紙に何やら模様が入っている・・・おや?地図?
ほほう、薄い水色でプリントしているのは、舞鶴市~若狭湾周辺のイラストマップだ。
(PCでご覧の読者の方はクリックで拡大できると思います)
ご当地もの、観光土産品などに地域色を表現するのにマップを使っている物が時々あるが、見た目、ダサいものが多い。しかし、これは淡い水色のマップが主張しすぎておらず、心地よいイメージを打ち出している。長年培ってのデザインの成果だろう。
さて、お次は夕方、社外でのミーティングで。
福岡天神にあるピエトロ本社のレストラン、
ピエトロ・セントラーレという店名だそうだ。
ブログに書こうと意識してたら店名があったことに気づく。
これまで何度も利用してて気づかなかったのだが。
ここでオーダーしたのは・・・・小腹がすいていたので・・・チーズケーキと紅茶のセット。
出てきた・・・
小生ことダークスーツに身を包む、50代こわもて系中年男。
相対するは、同じくスーツ姿の60代初老の社長さん。
この二人の目の前に、これ。
ハードボイルド系のシーンには似合わないなあ
そこでマーケティング男は思いにふける。(いえ、ミーティングには集中してましたよ)
こんな志向性の男性軍でも似合う、小腹すきを満たすサイドメニュー的なものは???
どんなものが顧客満足を高めれるか???
うむうむ、あるある・・・
このネタは、仕事に使えそうだからここまでにしましょう・・・・
お菓子に限らず、食品業界の皆様も考えてみられては?
この不況にありながら拡大傾向にある、カフェ、スイーツブームの中で、さらにマーケットを伸ばすヒントになるかもですよ!