ブログをご覧いただいた知人のM社長より、アドバイスをメールで頂きました。

読者の皆様にも参考になるかと思い、掲載しよう。


(以下、メール文のコピー)

ブログで拝見しましたが、手ぬぐいの藍色は大変濃い色ですので
3,4度洗ったくらいではまだまだ取れてしまいます。
本当に粋に使われたいのであれば、1年間寝かすといいですよ!
「これは来年のいついつに使うために今年買う」ってな感じで。
それが待てないときは「酢しめ」をすると幾分かいいです。
10%ほどに薄めたお酢を洗面器か何かに入れて一晩浸けこんで
おくと、色落ちが止まります。
山笠で赤手ぬぐいを初めて貰った時は仕方なくこの方法でした。
その後は前年にいただいたものを使って新しいのは箪笥に仕舞い込んでおいて
翌年から使ったものでした。
参考になれば

・・・・・というメールでした。


そういえば、と、忘れていたことを思い出した。

「酢しめ」むか~し、子供のころか、いつかも忘れてしまっていましたが、家で多分母から聞いていた。


M社長ありがとうございました。お礼に宣伝になるかと思いつつ・・・

この方の会社HPは・・・

 http://www.e-wagashi.jp/   お茶々万十本舗 富貴

大変おいしい和菓子の有名店だ。

私も、ちょっとしたお土産によく使わせていただいている。


!もう一丁忘れていたことを思した。

先輩JBさんのところで買った、インディゴ染めのシャツがあった。あれも酢しめしようっと!