一昨日、昨日と立て続けにお客様が来社され、講演依頼を受けた。
一件は熊本での講演で、これは2月だから、良しとしましょう。
翌日の方は、名古屋からのお客様。
中部マーケティング協会の方が、来年9月と12月の日程を押さえにお見えになった。何と、来年12月ですよ!
来年度、協会設立50周年を迎えるので、気合が入っておられる。
名古屋にはご縁があって、何年かに一回とかで呼ばれたり、九州視察の際に講演したりで、これまでに7~8回講演を引き受けている。名古屋のそうそうたる企業の方々との接点なので、喜んでお受けしている。
もう一つ驚異的なスケジューリングは、お茶の大会。
すでに昨年の秋には、お茶の先生から伺っていたが、来年の10月に裏千家の大会が福岡で開催されるための準備が進んでおり、その日程も押さえられた。大会は二日間、その前日準備も併せて3日間を、先取りされた。その2日間で3500名ほどのお客様が全国から集まるそうだ。凄いですね~恐るべし、茶の湯の文化!
生徒さんたちも、だいたい2日か3日、仕事そっちのけでお手伝いだ。先生の話を聞くと2年以上前から準備の会議や、外部折衝などが進行しているそうで、このような準備スケジュールに驚きつつも、敬服する次第である。
お茶の関係の話を聞くには、美味しいおご馳走をと・・・
お茶の先生方を、贔屓の店「はな庵」にお連れした。
はぜの唐揚げ!旨かった!
いろいろお話しを聞くに付け、小生も目先の事に追われているが、先を見据えたビジョナリーな計画をしっかりして、行動せねばと改めて感じ入った。
ありがとうございました。ご縁に感謝です!