久留米市北野町の山口酒造所への遠足・昼の部から福岡に戻り、希望者だけ夜の遠足を続行。
博多の町では、灯明ウォッチングが開催されているので、その見物を行った。
町に風情がある。
改めて博多の歴史的遺産の素晴らしさを確認できた。
聖福寺ではライトアップされたお堂と大仏を拝む。
我々のチームは先ず聖福寺を見物して、その後妙楽寺に行ったら整理券がいると。
ではその整理券は?というと別の場所で販売中だと。
東長寺前の販売所に行けば長蛇の列。約100メートルぐらい連なっており、200人以上は並んでいる。
妙楽寺では中に入っても40分ぐらい待ちとか聞いていたので、ここは諦めるが肝心。
さあ、飲もう!ということで、「地鶏屋やまと」に陣取り、美味しい地鶏の炭火焼、地鶏のすき焼きなどに舌鼓。
夜の選抜チームの参加者は昼の半分、5人。楽しい会話で酒が進む。
さらに!最終反省会!選抜の選抜チームは3人。
反省会では、お昼に調達した「庭のうぐいす」を開けて・・・・
美味しい酒で、宵っ張り選抜三人組の会話は弾む・・・弾む・・・夜は更け行く・・・
楽しい仲間、楽しいお酒&食べ物、楽しい会話。
以上、幸福の三点セットを堪能した一日であった。
これにて先週末の遠足、昼の部・夜の部のレポートを終了・・・・・