台湾ビジネスのお勧め


これだけ中国との経済交流が進んでいるのに、何をいまさら台湾?とお感じになる方も多いだろうが、経済発展と住民の生活レベル、商習慣や人間性、リスクのこととか、中国や東南アジアとの関係性なども含めて、台湾を敢えてお勧めしたい。


小生は台湾びいきであり、台湾のビジネス関係の友人たちとも長い付き合いなので、周囲の方々にも台湾ビジネスのご検討をお勧めしている。日本製品や飲食業を台湾を一番の海外進出・出店から初めて、それからアジア地域へ拡大するという方法もある。中国や東南アジア周辺とのビジネス展開においても台湾と組んだほうが有利に進めることが出来る可能性もある。


ここ福岡では毎日、台北直行便が三便飛んでおり、フライト2時間で到着する。福岡発、朝10時台の便に乗れば、午後の2時には台北市内での会議に着席できる。翌日は昼過ぎに台北市内を出て空港に向かえばいいので、午前中一杯の会議ができる。このように超短時間出張二日でも仕事は進めやすい。


小生は、これまで何十回か台湾に行っているが、最も多い日取りは2泊3日の出張だから、カバンも軽い出張だ。


アジアを睨むビジネスパーソンの皆さん、改めて台湾ビジネスを見直されてはいかが?


台湾貿易センター福岡事務所からの案内を抜粋し転載します。

(以下、抜粋した転載文)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

台湾へのビジネスツアー優遇のご案内

~台湾へ団体視察、社員旅行等される方へ朗報です!台湾での旅行代金最大30%OFF!~



湾での産業見本市の見学、産業訪問をされる団体(1団体10名以上)様へ、航空券代を除く
台湾内での旅行代金の最大30%を当センターで補助致します。*補助には条件、上限がございます。
各組合での産業視察、御社の社員旅行などに是非ご利用ください!
→優遇内容、条件など詳細情報はこち


※ご関心の向きは、直接台湾貿易センターにお問合せください。

個別のビジネスプラン検討段階では、ぜひ小生宛にお問合せください。