尊敬する先輩社長の新事務所を訪問して一杯!


貿易とプラスチック関係の製品工場を経営するY社長の新事務所のある福岡市中央区高砂の日赤通り沿いのビルを訪問。

この8月に引越しされて、初めてお伺いすることに・・・。


その後二人で、新事務所の付近を開拓と言うことで、食事は高砂の「相撲茶屋 大塚」。

アラの料理や、ちゃんこで有名な店だ。しっかり驕っていただいた。お祝いに行ったのに。。。恐縮です。

アラの刺身、唐揚げ、鍋、雑炊などを賞味し、杯を交わした。


相撲茶屋 大塚 http://www.chanko-ootsuka.jp/


あらは基本的には冬場だろうと思っていたところ、女将さんの話によれば、あらは深海魚だから年中いいんだそうだ。東京からも日帰りでアラのコースだけ食べて最終便で帰る客も時折いるそうだ。また、5月から11月の予約をする客もいるそうな。うむ、恐るべしアラの大塚。大塚と言えばアラ、と言う人もいるそうだ。

で、ここであらのコースを頂き、Y社長と盛り上がる。


小生が仕事で関わっている平戸市もアラの料理をこの数年、力を入れてアピールしていて、話は参考になった。でも、やっぱり冬には負けると思う。


そして、ではお腹も一杯になったところでと、では私がワインをご馳走しましょうと・・。

行ったお店は徒歩圏内。

ヴィニュロン。高砂の城南線沿い。ビルの二階で大きな前面ガラスが心地良い。

ここは、ワイン通のY社長の独壇場。自らフランス、イタリア、スペインなどへ買い付けに行っておられた方だけに、私は門前の小僧状態。

ボルドー、ブルゴーニュをメインに置いている・・・・産地のオーナーもチョコチョコ来店するそうで、種類も7000ほど置いている?たいしたもんだ。

 

ボルドー産                      ブルゴーニュ産


 イタリア産とブルゴーニュ産


Y社長の金言。いいワインは顔もいい。(ラベルもしっかりしている)

納得だ。

名前を覚えていないのが残念だが。。。いつものことか。。。(笑)


ヴィニュロン http://r.gnavi.co.jp/f093800/


赤白、それぞれ美味しいグラスワイン(毎日違うボトルを開けている)4種類を賞味しつつ、話が盛り上がる中年短髪オヤジと初老ロマンスグレーオヤジのツーショットの夜だった。


はい、美味しい食べ物、美味しいお酒で、すっかり酔いました。