本日、ブログを開いてみたら、2ヶ月以上もブランクがあった。
いけませんね~。ブログをマーケティング領域で、実験的に模索しようとしてるのに・・・。
それにしても、ブログをサボってた期間は、メチャクチャ忙しかった。
そうか、今、アジア圏が旧正月に入り、彼らが休んでいるからという要因もあるね。
12月は、大分県玖珠町、長崎県松浦市・平戸市、中国と出張が立て込み、大わらわで息つく間もなかった。
遂に一月末に、ダウン。腸炎を伴うウィルス性の風邪との診断。丁度、同じ時期に奥歯の根元に膿が溜まり、この治療も並行して行った。快方に向かい、今日は仕事の落ち着きも取り戻しつつある。
超多忙の極めつけは12月16日から、福岡→北京→天津→北京→香港→北京→福岡戻りが12月24日という強行軍。
北京+天津の仕事が1セット。加えて香港での企業家ファミリーを紹介されての会議が1セット。実に内容の濃い仕事だったが、やっぱり疲れますわ。
おかげで大晦日の鐘を聞きながら年賀状を書いているという有様。
今、巷では農薬入り餃子の話題が大きく取り上げられているが、10月に引き続き北京に赴き、やっぱり2008年は北京イヤーだと思う。何と言っても、国威発揚、国際的存在感を示威するビッグイベントに対し、何としてでも北京は成功させねばならないという使命がある。
現在、日中間に横たわったり積み残されてる様々な争点があれば、この際一気に棚卸しして、総ざらえしたら良い。福田内閣も民主党もこの時期に、しっかり中国に対するカードをバンバン切ったらいいのにと思う。この千載一遇のチャンスを逃してはならないのではないだろうか。
北京は快晴!寒いが青空が美しい。庶民の足、北京市内の地下鉄は、どこまで乗っても2元(日本円で約30円)
北京市の大ショッピングモール「新光天地」
ブルガリのショップはモデルを配したイベント開催。晩飯に日本料理店「松伸」ですき焼きを食べた。日本にいるみたい。
北京の朝食、包子+ワンタン=5元(約80円)。庶民が知ってる美味しい店だ。
ペット産業も盛り上がりつつある。客のほとんどが富裕層。
ここは、動物病院+学校+ペットショップを経営している。
約5時間飛んで、ここは一転、香港。クリスマス・イルミネーションで輝いている。
街は、薄着、半袖。当たり前か。
そしてまた北京に戻り、温度はまたマイナス。うぉ~、さぶっ!
また今月は、大連+北京+天津行きだ。
コンディションを整えなきゃね!
頑張るぞ!