鎌倉から豊島屋のダイヤ糖なるお菓子が送られてきた。

?なのに賞味期限が短い?

ほ~、初めて食べた。なかなかのお菓子だ。

一見、金平糖のような質感。でも、表面だけが薄い氷砂糖のような膜。中身はゼリーより少し水っぽいゼラチン質。優しい甘さだ。初めて食べた。食感、味、共に優!


 コンビニで見つけた富良野にんじん100


普段の不摂生から、健康管理には気を使っているほうだ。健康オタクというほどではないが、飲む時に健康テーマのネタで 健康御託、かな。だから健康刺激系の商品には結構目が行く。

マーケティング男は健康関連グッズ、健康食品などには、自分のライフスタイルの延長線上でもあため大いに関心を持って観察する。


これ、コップ一杯(190g)に約二本分入っているそうだ。原材料は濃縮ニンジンとレモンとなっている。だから、うっすら甘味がある。砂糖、塩、着色料は不使用だと。

ジューサーにかけた後のような飲み心地。なかなか、健康に良さそう。

北海道、JAふらのブランドもしっかり頑張っているんだなあ。ブランディングが上手く成長して行ってるんだろう。


そういえば日々、不健康な痛飲男なので、最近は「ウコンの力」も飲むなあ。


明日は中国在住の日本人総経理が名古屋から移動され、来社予定。

そういえば、この件も健康機器の輸出と中国現地マーケットでの販売。

高い日本製品を中国人に販売してる。現地販売価格は日本円で約60万円程度と、えらい高額なものだが着実に売れている。

やっぱりテーマは健康だ。まだまだ伸びる。