365日、3回食べれば約千食ちょい。たまに飲んだ後に締めもあって、4回食べる日もあるから、一年に1200食ぐらいは食っているだろう。

どうせ食うんだから色々、楽しまなきゃね!

というのが、貪欲食べ歩きオッサンの信条だ。

動ける時は、できるだけ色々食べてみる。


水曜日、お客さんと昼食ついでのミーティング。パワーランチもあっちこっち攻めてみる。

   
福岡三越パパスカフェでのランチ。ランチメニューはフォカッチャ(パンの種類)のサンドだ。

フォカッチャはモチモチでよい焼け方だ。

厚めのハムベーコン&エッグ、厚切りトマトにシャキッとしたレタス。うっすらマヨネーズ&ソースでなかなか良好。

ドリンクとスープ付きで、1260円。ま、福岡天神デパート価格で、そんなもんか。


入店しようとしたところ、BGM無しとわざわざアピールしてくれとところは、グッド!

我らビジネスマン二人を見てのアピールなんだな。


それにしてもこの店、平日12時過ぎに客数が、組数でやっと5組程度。

客層は大半(6~7割)はジジババ。いや失礼、ご高齢の方ばかり。

ひょっとして、次のネーミングはババズ・カフェとかで・・・。

しかし、13時頃この福岡三越7階フロアーに客は数人程度。10人以内というイメージ。

もちろん百貨店は夕方5時からの売上が7割を占めると言っても、これじゃあんまりだよねー。


さて本日土曜。久しぶりに博多とんこつラーメン。

 

長浜ラーメン。長浜屋台・一心亭、本店で。屋台と言ってもここはビルの1階にある広めの店、店内が屋台風イメージの店。

屋台で儲かって広い店に出世した店だ。

辛し高菜。ゴマ、紅ショウガをトッピング。

数ある博多ラーメン、長浜とんこつの中でも、ここのは結構さっぱりスープ系。塩分もやや押さえ目。

中年オッサンでも好きなスープだ。

しかも、一杯400円。近年のラーメンブームの高価格化から言えば、ここは良心的価格だ。


でも本来、ラーメンは280円とか300円ぐらいが相場だと思う。

せいぜい350円程度にしてくれんかな。


今や大ラーメンブームのおかげで、600円~750円とかプライシングされてしまい、確かに味に対する努力は分かるけど。。。。ちょっとね。。。行き過ぎの感も。。。

あんまり高価格化するのもねー。


この一心亭では、この価格なりに満足。


では、会社に戻って仕事仕事!
本日はクライアントの会議、ペット病院への顔出しなど、夕べの飲み過ぎにもかかわらず、良く冴えた頭で頑張ったぜ!