大阪を本拠地とするビームコーポレーション の中嶋社長がやってきた。
松下電器グループを主ターゲットとした販促ノベルティの専門業者で、今週は札幌から東京、福岡へと商談の出張。
全国を飛び回るおいそがし氏である。今企画力を高め提案営業に力を注いでいる。
そこで、福岡の(株)ネオ倶楽部 の柳川社長を紹介した。彼は学生を主ターゲットにして、旅行やアパレル(サークルのTシャツ、トレーナーなど)、企業へのリクルート斡旋、ブライダル事業などを手がけ、東京にも営業所を展開している。
ヤナちゃんも東京、福岡、熊本などなど、いつも移動状態にあって、次々と仕事をこなしている。
忙しい中を時間を割いて来てくれた。
やはり、異業種でも接点が多少なりともある者同志が会えば、話は弾む。
ここで申し上げたのは、成長志向の企業が重視するポイント。
①人材の採用・育成に力を入れる
②異業種交流などで連携を図ったり、経営に資する情報を得る
お二人共に成長志向の真っ只中。しっかりと成長されることを心より応援したい。
お互いに何らかの繋がりができるといいと思う。
引き続き、食事は最近のお気に入り、國廣へ。今回で4回目だな。
前回もご中嶋社長と一緒したソナーソフトウェア の有田社長、前回お世話になったスナックりおんの唯ママが参戦。
さらに遅れてパナソニックの吉田氏も参戦。(え?昨晩も中嶋社長と一緒だったって!)
俄かに6人組となり、旨い食い物、うまい酒で話が弾む。
焼酎はル・クレソンから、黒霧島のボトルで飲む。
注文は刺身五点盛り、イカ刺し、アワビの蒸篭蒸し(これが実に旨い)、博多トリッパ鍋、などなど、旨いもんオンパレード!
でも真面目な人間が集うと、やっぱり仕事の話だな。
私は本来酒飲む時は、できるだけ仕事の話をしない人なんだけど・・・。
かくして、また酔っ払い中年男グループが出来上がり!またしても中洲のはしごとなった。
柳川さん、車で来たのに、代行で、、と無理して付き合ってもらい、ありがとうっ!