さて今日の会社でのおやつは・・・・


お!

五ヶ瀬町のかりんとう。


先週、小倉の新幹線駅構内のショップ「九州のムラ市場」に立ち寄って買ったもの。

五ヶ瀬町のイベント時や、立ち寄った時には必ず買っているものだ。


 素朴で、美味しい。


今回買ったのは茶かりんとう、いもかりんとう。

他にもドーナッツ、ミックスがあり、多分アイテム数は4種。

 小倉駅構内の「九州のムラ市場」


もともと、福岡地所が福岡市西区で開発したマリノアシティでの産直売り場「九州のムラ市場」が進化し単独でテナント出店するパワーを持ったということだろう。その1号店らしい。


ほかにも地域産品もどっさり、豊富。

焼酎なども安くないが、興味深いMD(品揃え)だ。
実際、このかりんとうは販売価格が350円だから、なかなかいい利益を取っていると見られる。


 五ヶ瀬町のかりんとうは最前列


間口の一番いいところに大きめのかご3杯で陳列されている。

五ヶ瀬町には親近感があるので、当然「買い」でしょう。



 ちゃーんとバーバクラブも紹介


生産者のグループ、バーバクラブは地元のおばちゃんたちだ。

地元のイベント出店とかも、結構こまめに頑張っている。

同行の下関本社の社長さんにも、五ヶ瀬町の町長さんはなかなかの人物で、しかも下関市立大卒だとか親近感が湧く話題も交え、五ヶ瀬町の取組みの素晴らしさとかを解説した。

(かりんとう4つ買って彼に2つプレゼントした)


実際、宮崎県東国原知事も頑張っているけど、ここの飯干町長は凄い。立派!

昨年は杯を交わさせていただいたが、また町長さんとも飲む機会もあると思う。

いつも立派な方々、楽しい方々と健康に飲めるよう、やっぱり体を万全にしとかないといけないね!


よし、今日はアルコールを抜くぞ!