昨日、中国に事業展開をしている会社の中国駐在の日本人幹部(総経理)との仕事の打合せ。
今日はその董事長が来福。午後一杯を使い総経理と3者で会議。
直後に税理士事務所へ移動打合せ。経理、税務、契約等の確認が進む。
よし、これでおおむね片付いた。明日の日本側取引先との打合せの方針は固まった。
ならば、晩飯!
お気に入り「國廣」へ。
税理士ヤマちゃんと、撮影の仕事でやってきた横浜在住の熟女モデルも参加。
熟女モデルが持ってきたお土産のチョコレートは、私の手に渡らず董事長へ。
甘いの好きそうで喜ばれていた。
漆器に似せたプラスチックで、高級感ある和のイメージだ。
一枚一枚、包装されていて、高級な印象を与える。
「04」と書いてあり、それが商品名らしい。
湯布院の無量塔で買ってきたそうな。高そう。
一枚だけ、私の口に入って、あとは董事長が持って帰った。
味は、チョコには敏感でないが、まあまあだろう。
それはさておき、國廣での食事開始。
器がいい!
博多はもつ鍋のメッカだが、この店ではイタリアンテイストにアレンジ。
博多トリッパ鍋とは、なかなかネーミングもいいじゃないか!
イタリアンのトリッパも好きなので、このメニューも違和感が無い。
本格イタリアンのトリッパ(モツ料理)は、ベタッと、ネチッとするがこれはややさっぱり風味。
後作りはパスタ
味付け直しして、チーズを摩り下ろし、フィニッシュへ。
これを食べれば満腹だね。
豚しゃぶ も同時にオーダー。
白菜漬物がそのまま。
酸味が利いてて、う~ん、旨い!
これに豚しゃぶ。
私は焼酎、先日に引き続きル・クレソン!
國廣は2006年のモンドセレクションのスープ&ソース部門で金賞だと!
旨い物、ちょっと変わったものを楽しんで、皆満足。
本日、良!
食事を終え、董事長をホテルへ帰し、呑み助は二次会へ。
やって来ました西中洲のお気に入り、ツルカメノミセ。
肴はいつもの燻製シリーズ。
明太子の燻製に燻製ハムをつまみ、焼酎、ワインなどを飲んだような・・・
ここで飲むと、ついついディープな夜に・・・・・・・
広島から出張帰りのプランナー林君も合流。
何を話したかは、記憶がイマイチ・・・・
パイプを愉しむ大人たち
総経理がパイプ煙草マニアで、食事の店では香りが店中に広がって迷惑をかけるから、控えているとの事。
このバーなら、バッチリ吸える。
林も指南してもらい愉しんでいたような・・・
さらに夜は更け、飲む、飲む、語る、語る、酔う、酔う、・・・・・・・
かくして中年男の夜は更ける・・・・・・