朝、9時半に平戸に着くため、福岡を早朝出発。

北周り、唐津経由でぶっ飛ばして向かう。

伊万里大橋を使えば早い

平戸大橋を渡る


午前中の仕事を一件終え、昼食は役所の方ご推奨の平戸のちゃんぽん。

スープのだしが旨い。

(写真は撮り忘れ)


現在、平戸市は「平戸城下町屋 花と灯のまつり」が開催中。

その中で、「市花・平戸つつじ祭り」が平戸文化センターで行われており、少しの空き時間を利用して出向いた。


おお、平戸つつじの鉢植えがどっさり

春だね~

こちらに呈茶のコーナー


お抹茶とお菓子


鎮西流による呈茶。お振る舞いいただいた。

そう言えば、本物のお抹茶は久しぶり。


市中でも随所に平戸つつじが展示


ちなみに、ここは平戸を代表する伝統銘菓である牛蒡餅(ごぼうもち)の老舗「牛蒡餅本舗 熊屋」。

牛蒡餅は、伝統に育まれた銘菓だけに美味い。

小生も購入した。


午後、4回シリーズのマーケティングセミナーの最終回分を終わり、さらに松浦へ。

(もう、クタクタじゃ!)


松浦で一件、仕事済ませたら18時半。ひえ~、くたびれたあ。

次回は、一泊がけで呼んでくださ~い。


名物の、鯨、アジ、サバ、食べた~い。。。