ES-335のお話し | G'CLUB TOKYO ”茶水の散歩道"

G'CLUB TOKYO ”茶水の散歩道"

日本唯一のギブソンギター専門店、G'CLUB TOKYO(御茶ノ水)のブログです。入荷情報から裏話、よもやま話まで幅広くお届けしてます。

1958年より生産開始されたGibson ES-335はセンターブロック構造を持ったエレクトリックギターで正式名称はES-335TのちにES-335TDとなります。

型番のTはThin薄いボディを表し、Dはダブルマイク(2ピックアップ)を表しておりますがES-335は薄いボディで2ピックアップの仕様しかありませんので年代によってはTDが省略されております。

1958年最初期の物はネックにバインディングが無く1958年途中よりバインディング付きとなります。
指板のポジションマークが丸いドットだったためドットと呼ばれております。
1959ES-335TD

内部の構造も年代によって変化があります。
メイプルで作られていたセンターブロックも初期の物は下の写真右のようにすべて詰まった仕様となっておりボリュームポットの配線などもfホールから行っており大変な作業でしたが、60年代に入りリアピックアップ部分、下の写真左のようにザグリを入れることによって配線作業の効率も良くなりました。
センターブロックの形状の他、50年代の方がネックの厚みもあり低音も効いたず太いサウンドで60年代のザグリの入ったセンターブロック、スリムネックの影響によりやや歯切れのよいセミアコサウンドが特徴となっております。
センターブロック

他にも60年代に入り様々な変更がありました。
ピックガードが小さくなり(おそらく最初はES-175などのフルアコ用のピックガードを流用していたため長かったものと思われます。)62年の途中にはブロック型のポジションマークに変更されます。
ボディの形状もカッタウェイ部分がやや小さくなるシェイプに変更となりました。
1963ES-335TD

ES-335の代表となる年代1959年、1963年の仕様を細部まで再現したモデルがギブソン・メンフィス・ファクトリーで生産されております。

Memphis 1959ES-335TDの製品一覧はこちらから

Memphis 1963ES-335TDの製品一覧はこちらから

3Fセミアコ&フルアコ担当 池戸(いけど)