虹を見たけりゃ、雨を越えなきゃ。-091124_190911.jpg

人間、誰でも、癖を持っているらしいです。





貧乏揺すりなどは、代表的なものですが、大人になると癖だけでなく、なんでその癖をするようになったのか?とゆう背景も気になるものです。





つぶやきはって?





それは、下の毛も生えていない小学校低学年の秋の出来事・・・・。




小さい頃の夢は、プロサッカー選手になることでした。




小学生の頃、当時入ってたサッカーチームの練習で、よくグランドを走らされました。




その後に、膝をついてゼーハーゼーハー呼吸を整えていたら、コーチが僕らに向かって怒鳴りました。



「おまえら!!!!



そんなんだから、試合に勝てないんだ!!



男だろ!!



休むときは、膝に手をつかないで、前で腕を組んで、胸を張って休め!!!!」




・・・・・。




まったく意味が解らないです。




今だったら完全パワハラです。




が、しかし、当然そんなこと言えるわけもなく、言われがまま腕を組むの少年・つぶやきと愉快な仲間達。



えっ‥‥あぁ‥はっ、はいっ!!




今、振り返って考えると強い気持ちをもて!ってことなんでしょうけど、周りから見れば完全な振興宗教です。




みんなで腕を組んでゼーハーゼーハー。




でも、そこはさすがに言い出しっぺのコーチ。




先頭にたってゼーハーゼーハー。




いい大人が腕組んでゼーハーゼーハー。






それ以来‥‥‥けっこう組んじゃいます。




辛いとき。





そーゆークダリもあって、腕を組むのが癖みたいです。




しかも、渋い顔して組んでたら、相当辛いときです。



『男たるもの弱音をはくな』



まったくもって賛成です。



しかし、高校の時、グランドを走らされた後、顧問に「辛いか?」と聞かれて、「余裕です!」と答えたら、もう10周走らされた甘酸っぱい想い出があります。


時には正直に!




もうそんなスパルタ練習のおかげか、今ではタンスの角に足の小指をぶつけても、笑っちゃいます。




痛いんだけど、泣きたいんだけど、なんか笑っちゃいます。




皆さんの癖募集中。




最近辛いものが食べれるようになりつつある、どーもつぶやきでした。