*****************

ご訪問ありがとうございます♡
簡単な自己紹介と近況です♡︎(°´ ˘ `°)/
夫(コア夫):28歳、私(きい):28歳
私が無排卵の為2015年7月より不妊治療開始
2016年7月より体外受精開始し、
精子の数値が悪かったので顕微受精をして
3日目8分割胚が4つできました。
新鮮胚移植(G3)→陰性
凍結胚移植(G2)→陰性
凍結胚移植(G2)→胎嚢確認したものの、流産
凍結胚移植(8G3)→化学流産
2/12にリセットし、2/24に採卵しました!

もう少し詳しい経緯は
こちらにまとめてあります♡︎(°´ ˘ `°)/

*不妊治療に至るまで→
*検査・タイミング法→
*体外受精(顕微授精)①→
*体外受精(顕微授精)②→

*****************




採卵から3日経った本日は
分割確認の日でした!


たまたまお仕事がお休みの
コア夫と一緒に病院へ。










チューリップ分割確認結果

(受精確認時)
5個正常受精、1個一部受精
(本日)
5個分割(G3:3個、G4:2個)
一部受精は結局受精せず。



一応分割はしたものの、
全てグレードが良くないという
結果になりました…


ショックすぎて
何分割か聞くのを忘れる始末(>_<)

写真見る限りでは
一つか二つは8分割っぽいです。


でもフラグメンテーションが多すぎて
よく見えません(´・_・`)






先生からは胚盤胞培養
勧められました。

この5個のたまごの中で
胚盤胞になる力のあるたまごは
おそらく1〜2個あるかどうか。

今の段階で凍結して
凍結代がかかるより、
胚盤胞培養する方がいいのでは。


とのことでした。





要するに、
このたまご達では妊娠する
可能性が低いので、

胚盤胞培養して絞り込む
ということでしょうか。




そして前回の診察では
今周期の移植はしない予定でしたが、
結果が悪かったからか
新鮮胚移植をするかもしれなくなりました。



妊娠の可能性が低いから
さっさと移植して次!
って感じなのかなぁ…(´・_・`)

と卑屈になってしまう私。








グレードは低くても
ちゃんと受精、分割が進んでることを
喜ばなきゃいけないのですが…


採卵に向けて色々と
頑張っていたつもりだったので、
落ち込んでしまいます(´・_・`)

うじうじすみません。。



分割胚の段階でグレード悪くても
胚盤胞になってくれるのかな?

グレード悪かったけど
胚盤胞になったらグレードが
良くなった!
なーんてことはないだろうか(*´-`)












全滅も結構あり得るな…
と覚悟をしつつ(*´-`)


とりあえず
今日から移植に向けて
ルトラールが処方されました。


5個のたまご達…
胚盤胞になってくれるかな(*´-`)


信じるしかないですね!!!

2日後に胚盤胞確認!

そしてうまくいけば新鮮胚移植!







なるようになる!!!(>_<)



*****************



札束本日費用:43,200円(自己負担:43,200円)
・胚盤胞培養



さくらんぼ今周期合計:442,800円(自己負担:440100円)


流れ星体外治療費合計:1,635,450円


*****************