統一地方選挙がはじまりますね。

札幌でもかなりの数の選挙カーが走っています。

相変わらずの名前を連呼する選挙活動。

なかなか、政策が見えてこない。

実際、いままでの選挙だったら、「見えてこない」ではなく、「見ようとしていない」だったのかも知れないんですが、

今回は、あえてその中身を知りたいなと思っても。

今度は全然伝わってこない。

探しても、見つからない。

この様に、希望する人がいても、マニフェストや政策が伝わってこないこの仕組み。

どうにかしたほうがいいんじゃないか?


とはいえ、インターネットを選挙活動に使っていけない公職選挙法での選挙は、たぶん今回が最後になるのではないかと思う部分もある。

最近、色々な政治関係者からネットの活用について相談を受ける。

この分野では、全員が未体験ゾーンなのだから仕方ない。

でも、そろそろ研究が必要だと思っているので、今回の選挙は「インターネット活用したならば」という観点で、選挙を見て生きたいと思う。

そして次回の選挙からは、ぜひ仕事として請けられる環境を整えたい。