12月2日の練習日記

今日は昨日タンゴを習った時に感じた、伝えること、受けることの練習をしました。

タンゴをやったわけじゃないですよ(笑)

今回は、相手に指示を出す。その指示を忠実に拾うための練習をしました。



よくよく考えてみれば、僕も結構このての練習はしてるんですよね♪

時代をさかのぼれば、スキー時代に、目隠しをして滑っている後ろから、指示を出す人が右・左・ゆっくり・止まってなどの指示を出して、その通り動くなど・・・

今現在は、肩乗りしているちょこの指示通り動くとか、上半身風船に入って、ちょこの手綱だけで危険を察知するとか、太鼓の音だけで移動していくとか…

パフォーマンスにも取り入れています。


普段何気なくやっていることなので、すぐできるかな?

と思っていたら、やったことない人にはすごく難しいみたい(^_^;)


ちょこはこれといった練習はしたことなかったのですが、実戦で覚えたのか、なんとなくできていました。

むしろ、指示を出すほうは比較的上手♪


なるほど、コラボやアンサンブル、ユニットなどを作るときに、何をやるべきかを拾いやすい人と拾えない人との差は、その辺ができてる人と、できない人とでわかれるのかな?


コラボや、ミニサーカスを作っていきたいHMCとしては、この辺のトレーニングはしっかりやっておく必要がありますね♪


他には、ハンドtoハンドの基礎トレーニングの練習と、ミニサーカスで行うBIGバルーンを使った新作のアイディアだしなどを行いました。

今回のテーマは、BIGバルーンを3人で行う。

実はこれは、前回行った五反田神社でGちょこのBIGバルーンショーにナナが参加する。というものを一度やったことがあります。
今回は、3人ならではのシーンを取り入れてみようと思います。

アイディア出し初日としては、すごく面白いものが作れそうな予感\(^o^)/


特にちょこがすごくいい♪

あまりによすぎるので、ナナがついてくるのがちょっと大変かも(^_^;)

頑張って、ナナちゃん♪

まだ日にちはあるから、焦らずにゆっくりでいいからね。

でも、確実に一歩一歩進もうね♪



全体練習が終わった後倒立の練習をしようと思いましたが、明日あるかキットでのパフォーマンスがあることを思い出し、筋力的には、セーブする方向に…

明日雨かもしれませんが…(T_T)

$GちょこMarbleのブログ


まぁそのときはその時で、練習すればいいか(笑)

アルカでやりたいよ~(T_T)