牟岐大島 佐本 馬ノ背 2016年 2月28日 | TATSUの四季の釣行記

TATSUの四季の釣行記

四季の釣行記、色々な出来事を書いていきます。

こんにちは~♪( ´θ`)ノ






2日目は大島へ~






船内クジは11人中9番、そして磯クジも9!笑








気になる水温、大島の手前まで15℃台で港の中で16℃台に上がり表も前日同様に安定気味。





が、ヤカタを周ると。。。







15℃台に低下~(>_<)









水温バラバラ♪( ´θ`)ノ








で、馬ノ背の先端はやめて根元に上がる。









ちなみに先端は
{10CDF094-F808-4A2F-A13F-39F22B32E22D:01}

身動き取れんくらいの足場の悪さ((((;゚Д゚)))))))









で、とりあえず水温低下の為3ヒロからスタートとするがエサはついたまま~








際やったり遠投したり。。。









あまりにも生命反応がないんでよそ見してると手元に違和感が。。。








はい、シモリに走られバラしm(_ _)m










貴重な一匹だったかもしれないのに~(>_<)









で、先端の際でウキが入り貴重な貴重な一匹をゲット!








誰かみたいに白子出して出してしよったけど…笑









お次は湾奥方向の浅いとこに投げるとアタリで手前に突っ込むような引き!





重量感もバッチリ!





良型のグレか思ったら…









{639F865E-BC39-43B3-B013-7705BDF425C4:01}

良型のタカノハm(_ _)m
40オーバー。。。








港に帰り食べれるか聞いたら美味いって言うてたけど顔が気持ち悪いんでお帰り願いました。


とくに口が気持ち悪かったな~








その後はなにも起きる事なく納竿でございますm(_ _)m







釣果
{BDDFDCE8-D0FA-4DDA-86CD-2EAA69BDF4B6:01}









顔が見れただけでも良しとしときましょうか…








で、今週末は親父と数年振りの釣行。
しかも大寒波で延期になっていた中泊。




弟も参戦予定で親子水入らずで、寒グレも終盤ですがゴーマル狙って楽しんできます!





天気は微妙ですが…







では~♪( ´θ`)ノ