ジャンボ→津田一文字 2015年 10月11日 | TATSUの四季の釣行記

TATSUの四季の釣行記

四季の釣行記、色々な出来事を書いていきます。

こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ




先週の日曜日の釣行記です。






この日は県内在住の和竿製作者、瀬戸さん、リール加工で有名な?tetuさんを囲む会があり2人を慕う関東から九州の人達が大勢来られていました。





全員揃った昼12時の便でジャンボに案内役として同行。




波止の形状、水深などを説明しゆっくり釣り開始。





フジツボ、イガイと試してみたがフジツボで一回しかアタリを貰えず、15時の便で一文字へ移動。





前打ちをする予定だったんでコーナーで降りてテトラ側を見てるとチヌがよく見えとりました。






で、開始10分くらいで、見えチヌを掛けるが針外れ(^^;;





その後もコーナーから赤灯100メートルくらいまで沢山見えチヌがいて~
{64BE6260-2DE5-43DF-AF56-3AD315F52D4C:01}

見えてた子じゃないけど一枚目。







赤灯に行く程魚は見えなくなり段差付近でテトラの頭が沖向きに出てチョット深そうな所に投入。






道糸が絡むのは必至(^◇^;)





でも絶対おるはずと慎重にライン操作するがやっぱりテトラの頭に絡み回収。









手で引っ張り外したらなにやら生命感!笑





テトラに入られてなかったんでゴリ巻き!!







ハリスはボロボロでしたがなんとかGET(*^◯^*)爆
{B9E6B189-136B-4CBE-A5D6-82E1881E7D80:01}







で、またコーナーへ戻りながら2回バラしを経て最後はテトラの際っ際の浅棚に浮いてた子をサイトでコンッ!
{68EC2F42-E31D-4CCB-B0E1-661E90368BC8:01}


で、納竿でございます。





やはりまだまだ餌取りが多い時期はフカセより落とし込みの方がサイズがイイっすね~( ´ ▽ ` )ノ








浜へ戻ってからは遠征組の方らとBBQを楽しみ二次会のお楽しみ抽選会。






和竿製作者の瀬戸さんからは和竿、リール加工のtetuさんからは通称、tetuリール。(4台)





tetuリールはかなり有名みたいですが…






なんと自分に…








{DD6CFA28-23BE-410D-AB40-D62CF9057B52:01}

アタリました(^^)
{E5D8892D-393D-4E50-B49F-DC04F534D7B1:01}


純正品はなんともシンプル
                   ↓
{6369AF32-40A8-48D7-AAB8-2195FECD8C43:01}








このリールは廃盤らしくかなりレアだそうでO島さんが飾っとき~と教えてくれました。






自分みたいな価値の分かってないヤツが持っててイイものだろうか?笑





まぁ売りませんが!笑








で、その後は深夜まで宴は続いたのでした。








翌日12日は祝日でしたが仕事で釣りはお預け( ´ ▽ ` )ノ








昨日、一昨日は…笑








また更新しま~す(^^)






では!