2018年2月12日
今日は3連休最終日です。今は午後5時半です。
イレウスをこじらせて長いこと腹痛とお付き合いしてきましたが、一昨日土曜日から飲み始めたゼンタコート(ステロイド)のおかげか、土曜日夜から腹痛はピタッと止んだかに思われたのですが。3連休最終日の午後4時ごろ、明日から会社だというのに腹痛再燃です。腹痛と一緒に熱もぶり返して37.3℃。
参りましたね。原因はわかってるんです。たぶんですけど。
昨日、サプリメントを補充しようとアマゾンをポチポチしてたんですが、なんとなく会社で飲む用に豆乳200mlを箱買い。その流れでなんとなく会社で飲めるかなーと、ノンカフェインコーヒーを物色。なんか良さげなドリップ式のがあったので、なんとなく100p購入。これで快適な地蔵デスクライフが送れるぞー!ということで、お急ぎ便をポチ。
本日午前中に早速届きました。なんとおまけが2p付いていて、サービス満点。どうしようかなぁと思いながらも、なんとなく味見がしたくなって、コロンビアコーヒーをドリップ。1:1で豆乳を投入(すみません)。めちゃくちゃ美味い!ノンカフェインは美味しくないイメージだったけどこれは当たりや~!と喜んでおりました。
ところが、午後4時ごろになってお腹がおかしい。痛いし張ってるし。おかしいなぁ。なんでだろ。ってなんとなく思いながらオリンピックとか観ながら安静にしてました。だんだん痛みが強くなってきて。。。これは本当におかしい。変なもの食べてないのに。エレンタールしか体に入れてないのに。
コーヒーですよね。はい。今回は100%に近い確率でコーヒーです。ノンカフェインだと思って全くノーマークだったんですが。今までコーヒーでこんなに反応したことないんですが。
100p買ってしまいました。おまけが1p残ってるので残り101pです。
はぁ。3連休の締めくくりはこんな感じ。
勉強になります。
2018/2/11(昨日)
体重48.8㎏、体温朝36.1~夜36.8、腹痛ほぼなし、便回数1(軟便~下痢)
<現在の主な合併症>
・痔ろう(右側に2~3か所)
・狭窄(横行結腸。手術で切除する以外方法なし)
<現在の治療>
通院治療
・ステラーラ(2か月に1回。左右の腕に各1本皮下注射)
処方薬
・ペンタサ12錠/日(腸の炎症を抑える)
・ビオフェルミン3包/日(整腸剤)
・ビオスリー6錠/日(抗生剤に負けない整腸剤)
・ネキシウム1錠/日(胃薬)
・レンドルミン1錠/日(睡眠導入剤)
・エレンタール4包/日(栄養補給)
・大建中湯12包/日(イレウス対策)
・ゼンタコート3錠/日(ステロイド・腸の炎症を抑える)
・フェロミア錠2錠/日(鉄分)
<サプリメント>
・DHCマルチビタミン適量
・DHCビタミンC適量
・DHC亜鉛適量
・NOWビオチン適量