星状神経節ブロックによる精神疾患への挑戦*
**
【抄録】
心的外傷後ストレス障害・不眠性障害・夢不安障害の46歳女性に対し星状神経節ブロックを施行した。
職場に於いて上司より頭部を殴打される。それ以来、不眠、悪夢、頭痛に悩み、大学病院精神科通院2年、しかし軽快傾向現れず。脳腫瘍を懸念し本院受診。頭部CT上、特記すべき所見なし。肩甲骨周辺の強い凝りより由来する症状と判断し、その部分にトリガーポイント局注施行、奏功する。その後、交感神経過緊張の存在が想定され星状神経節ブロック施行開始。毎日、朝方、経験していた悪夢は消失。しかし不眠、頭痛は完全寛解に至らないまま家族などの反対により星状神経節ブロック25回施行した時点で中止。
詳細な過程を記載していた唯一の症例であり、ここに報告する。
【key words】stellate ganglion block, post-traumatic stress disorder, insomnia disorders, dream anxiety disorder, sympathicotonia
【はじめに】
星状神経節ブロックの自律神経失調状態への劇的な効果の認識は未だ低い。少なくとも不安障害レベルは寛解に至らせることは可能である。
現在、精神分裂症治癒への最短距離にあるものは星状神経節ブロックであるかもしれない。星状神経節ブロックはその劇的な効果により欧米では第二次世界大戦以前は頻繁に行われていたが、欧米ではカテラン針など太く長い注射針を用いていた1)ため事故が時折発生し、報告されているだけでも死亡例が数例発生している。現在、欧米では医療訴訟のためほとんど行われていない。しかし昭和40年代より日本独自に安全で確実な星状神経節ブロックの方法が確立されてきた2~4)。
筆者は今まで精神的疾患と称されるものは交感神経過緊張に由来するとの考えの下、星状神経節ブロックを用い様々な模索をしてきた。遷延性うつ病・精神分裂病・社会恐怖・心的外傷後ストレス障害などに用いてきた。そしてそれらに奏功した。しかし完全寛解に至ったのは遷延性うつ病に2例有るのみである。他は全て星状神経節ブロックに対する周囲の無理解により途中中止やむなくされた。
【症例】
(症例) M;46歳、女性、フリーアルバイター。美人であり、実家は名家であるが、何故か結婚歴無し。
(家族歴)特記すべきものなし。
(生育歴)特記すべきものなし。
(既往歴)甲状腺機能亢進症を15年ほど前、罹患。
(現病歴)2年前より、某大学病院精神科にて、うつ病性障害、心的外傷後ストレス障害、夢不安障害の診断のもと、通院中。
6月11日(水曜日) 施行0回目
2年前より某大学病院精神科に通院中。片頭痛と診断された頭痛があり、2年前からの強い不眠も脳に器質的なものが有るのではないかと疑い、本脳神経外科受診。強い不眠のため1年前より仕事も辞めて親元に居る。化粧はほとんどしていない。
「この2日間、眠っていません。脳に何かないでしょうか?」
頭部CT上、第3脳室がやや拡大傾向にあるが、これは2年間、抗鬱剤と少量ながら抗精神病薬を服薬し続けたためと思われる。他に特記すべき所見なし。
Mは2年前、会社に於いて上司より頭部を殴打され、それが原因で不眠性障害になったと言う。 兄が九州大学の研究室で若い頃より働いていた縁により、兄の紹介で兄が良く知っている精神科医を紹介してもらう。
某大学病院精神科に通い始めalprazolam 2.4mg/日 分3、imipramine 75mg/日 分�R、および etizolam 2mg, lovomepromazine 10mg の眠前投与を受け始める。しかし不眠性障害は軽快せず勤めを辞める。朝方、怪物から追いかけられるなどの夢を見続ける。事務・営業の仕事を長年行っていたほどであり、性格は社交的であり、知能指数も知的レベルも高い。
広背筋の第2第3胸椎に付着する左側の部分が非常に硬くなっている。第2胸椎の左側方 4cm ほどのところ(肩中愈に近い。肩中愈のやや肩外愈寄りである)を強く掴み膨隆として1%procaineを計(10cc)局注する。また両側の激しい肩凝りを訴えるため両側の肩井ブロックを施行(1%procaine (3cc)ずつ局注)。残り(4cc)を左側首肩部に局注。
この夜は睡眠薬を普段の半量ほど服用してすぐに眠れる。いつもは睡眠薬を服用しても何時間も眠れず、夜の2時頃寝入っていた。
7月18日(金曜日) 施行1回目
久しぶりに来院。広背筋の凝りが激しい。最初のときのように広背筋の凝りの激しい部分に 1%procaine を局注してゆく。今回も左側の第2第3胸椎に付着する筋が非常に硬化している。
前回のときのように第2胸椎の左側方4cm ほどのところを強く掴み膨隆として1% procaineを局注する。前回のときのように注射針がその筋肉を貫き、注射液が筋肉と肺胞上膜の間に入ることを期待していたが、筋肉は注射液で腫れてしまい、単なる筋肉内注射に終わった。しかし右側方ではうまく筋肉を貫き、筋肉は腫れず、注射液は筋肉と肺胞上膜との間に入った。
そのあとこれでは病気を治癒させるにはおそらく不充分で星状神経節ブロックを受けることを薦める。副腎皮質ホルモン製剤(dexamethasone sodium phosphate)を少量混入し、1%procaine(10cc)にて右側の星状神経節ブロックを施行。施行後、強いホルネル兆候が起こる。右側の瞼は下がり、右側の眼球充血強く起こる。
7月19日(土曜日) 施行2回目
「最近、右側の片頭痛がしていました。でもそれが昨日の喉への注射一回で治りました。」
dexamethasone sodium phosphate を少量混入し、1%procaine(10cc)にて右側の星状神経節ブロックを施行。施行後、強いホルネル兆候が起こる。
7月22日(火曜日) 施行3回目
月曜日は祝日であったため、2日開けて施行。dexamethasone sodium phosphate を少量混入し、1%procaine(10cc)にて右側の星状神経節ブロックを施行。強いホルネル徴候が起こる。
7月23日(水曜日) 施行4回目
dexamethasone sodium phosphate は使用しない方針で行く結論に至る。1%procaine(10cc)にて右側の星状神経節ブロックを施行。ホルネル徴候ほとんど起こらず。
7月24日(木曜日) 施行5回目
「昨日のはあまり効きませんでした。」
1%procaine(10cc)にて右側の星状神経節ブロックを施行。ホルネル徴候ほとんど起こらず。
7月25日(金曜日) 施行6回目
1%procaine(10cc)にて右側の星状神経節ブロックを施行。ホルネル徴候ほとんど起こらず。
7月26日(土曜日) 施行7回目
Mの場合、母親由来の甲状腺肥大があり、星状神経節ブロックは施行し難いが、肥大した甲状腺が反回神経に麻酔薬が流れ込むことを阻止していると思われ、嗄声が起こらない。つまり反回神経の麻痺が起こらないため、両側同時に星状神経節ブロックを施行することができる。そのため今回より両側同時に施行する。右側に2回、左側に1回、合計1%procaine (25cc)使用。
----本日は1%procaine (15cc)局注した右側にホルネル徴候が中等度に起こった。左側にもホルネル徴候、中等度に起こる。
7月28日(月曜日) 施行8回目
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、左側に中等度起こる。右側にはホルネル徴候ほとんど起こらず。
7月29日(火曜日) 施行9回目
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、左側に中等度起こる。右側にはホルネル徴候ほとんど起こらず。
7月30日(水曜日) 施行10回目
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、左側に中等度起こる。右側にはホルネル徴候ほとんど起こらず。
「2回目、とても効きました。3回目もとても効きました。最初の週のとき、10何回で治ると思いました。でも2週目、あまり効果が感じられないため、先生の言うその例のように、40数回は懸かるだろうと思うようになりました。2回目のときは2日ぐらいボーッとなっていて今日が何日かが解らなかったほどです。」
7月31日(木曜日) 施行11回目
本日より27ゲージ・19mmのディスポーサブル針を使い始める。今までは本医院で頻用している26ゲージ・13mmのディスポーサブル針であった。母親からの遺伝という甲状腺機能亢進症を持っていたため甲状腺が肥大している。そのため13mmでは長さが不足であり27ゲージ・19mmの針を使うことにする。
本日は研究日であったが昼に大学に到着して充分なため、午前中それもなるべく早いうちに星状神経節ブロックをする約束をしていた。Mは今朝筆者が今日は本当は休みであることを受付から聞いていた。8時30分診療開始だが筆者が病院に着いたのは8時40分であった。
本日はMは非常に多弁である。筆者が本日は研究日で休みであるにも拘わらず出勤してくれたことに感動したらしかった。
「今日は入っているな、今日のは外れているな、というのが私には解ります。先生の指が私の喉に触れたときにその場所で、今日は効くな、今日はあまり効かないな、というのが解ります。今日のは良く効いています。」
「針が入ってきたとき、そのときに今日は効くな、今日はあまり効かないな、というのが解ります。効く場所に針先が来たかどうか感じで解ります。もっと左か右か、上か下か、合図しましょうか?」
「手帳にその日効いたか、あまり効かなかったか、書いています。」
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施�s。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
8月1日(金曜日) 施行12回目
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
「昨日のは良く効きました。今日のは時間が経ってから効いてきました。いつもと違ってだんだんと効いてきました。」
本日より市役所に於いてアルバイトを始める。
「今日はとても疲れています。昼休み、喉に注射打ってもらいに来ようかと思ったほどです。とても疲れました。」
本日は口数が少ない。疲れていることが解る。
8月2日(土曜日) 施行13回目
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
「昨夜、2年ぶりに睡眠薬なしで眠れました。2年ぶりです。昨夜、仕事で疲れていたためかもしれません。でも、昨日の注射は良く効きました。」
「今日は友達と自転車で来ました。5時半頃来ました。まっすぐ来ていたら5時15分には来ていました。役所仕事ですから5時ちょうどに終わるのです。」
8月4日(月曜日) 施行14回目
本日は左側のみに施行。1% procaine(10cc)使用。施行後、良く響いたとOKのサインを出す。「土曜、日曜と余り眠れませんでした。睡眠薬(flunitrazepam)は喉への注射を始めたときから飲んでいません。外の風の音がうるさかったからなのかもしれません。今日も肩の方に響きました。」ホルネル徴候、中等度起こる。
8月5日(火曜日) 施行15回目
「昨夜も薬は少しで眠りました。でも余り眠れませんでした。昼間の薬は飲んでいます。外の風の音がうるさかったから眠れなかったのかもしれません。」
1%procaine(10cc)ずつ使用し両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。施行後、良く響いたとOKのサインを出す。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
「左側は鎖骨の方向に響きました。右側はいつものように肩の方向に響きました。アルバイト先に悪夢を見るという人がいると聞きました。以前の私と同じです。今は私は夢は見ても悪夢は見なくなりました。」
手の三焦経の流れが悪いと悪夢を見ると本に書いてあったことを説明する。
「肩の方に響くのがその手の経絡に良いのでしょうか?
それから以前は上の方に、頭の方角に良く響いていましたが今日や昨日は余り響きません。良くなってきたからなのでしょうか?」
「市役所は5時ぴったりになるとみんなそそくさと帰ります。以前の私のいた民間の会社とは大違いで驚いています。」
眼球充血は充分に起こっている。長さ19mmの注射針に変更して成功している。
初診時の軽い抑鬱状態は今は全く見受けられない。診察待ちのとき他患と和やかに懇談している。imipramine 75mg/日を2年間投薬されてきたことに納得がゆかない。
8月6日(水曜日) 施行16回目
明日は大学での研究のため星状神経節ブロックを施行できない。
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
「昨日も薬は少しで眠りました。一昨日と違って良く眠れました。」
食後の薬は服用を続けている。しかし必要と思ったときのみに服用するよう指導する。
8月8日(金曜日) 施行17回目
「昨日も薬は少しで眠れました。仕事で疲れていたからかもしれません。」
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。
ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
8月9日(土曜日) 施行18回目
「薬は朝・昼は飲んでいません。朝・昼はほとんど飲んでいません。薬は夜に夕食後、できるだけ時間を空けてから飲むようにしています。その量は昨夜、一昨日と diazepam 2mg, alprazoram 0.4mg, etizolam 0.5mgです。3日前まで、つまり水曜日までは diazepam 4mg, alprazoram 0.8mg, etizolam 1.0mgでした。flunitrazepam は星状神経節ブロックを始めた夜から飲んでいません。
でも星状神経節ブロックをしなかった一昨日つまり木曜日には良く眠れたのですが昨日は星状神経節ブロックをしたのに良く眠れませんでした。良く考えると友達と1時間30分、夜に電話をしたのでした。」
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。
ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
何故か、右側へのブロックのときのみ出血がある。
「今日も昨日も右側の方が良く効きました。昨日は左側は少ししか効きませんでした。でも今日は左側もかなり効きましたが右側ほどは効きませんでした。最初の頃は左側が効き、右側はあまり効いていませんでした。」
施行後、10分間はティッシュペーパーで穿刺部を押さえるようにしている。最初の3分は施行者である筆者が、その後はM自身で。
「今日は左はこのところ(肩甲骨部)に来ました。このところに響いてきたのは始めてです。いつもは左は肩の方に少し響くだけなのに。」
最初の頃、左側が奏功し、右側は奏功していなかったが、その頃は26ゲージ・13mm の注射針を使用していたことを考えるとMの場合、左側は浅く局注を行った方が良いように思われる。
8月11日(月曜日) 施行19回目
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。始めに右側、次に左側に施行。
ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
長さ13mmの注射針を使用しているとき著効を得ていたことを考え、最初の(7cc)は最大限に深く局注し、残りの(3cc)は6mmほど引き浅く局注する。
浅く局注したのはあまり効かなかったとのこと。第1回目から第3回目のときは長さ13mm の注射針であったが非常に強く圧迫して局注していたことを思い出す。
「昨夜も昼間の薬を1錠ずつ(diazepam 2mg, alprazoram 0.4mg, etizolam 0.5mg)服用して寝ました。朝方長い長い夢を見ました。でもその夢の内容を覚えていません。今までは少しでも夢を見ると夢の内容を奇妙なほど良く憶えていました。」
このまま不完全寛解のまま週1回か2回ほど星状神経節ブロックを続けることを考える。Mがそう提言したし、筆者もそう考え始めていた。
「やはり良く眠れないときは背中がぱんぱんに凝るんです。眠れたときはでも柔らかいんです。」
「明後日からお盆休みですが星状神経節ブロックをこの辺で中止するか、週に1回か2回ぐらいに減らそうと思います。先週、木曜日、ブロックをできなかった日、薬無しで眠れましたし、金曜日はブロックをしましたけど薬無しでは眠れませんでした。」
8月12日(火曜日) 施行20回目
明日から3日間外来はお盆休みであり、本日も仕事が終わって5時15分頃来院。
1%procaine(10cc)ずつ両側に星状神経節ブロックを施行。いつものように最初は右側、次は左側に施行。ホルネル徴候、両側に弱~中等度起こる。
注射部位をガーゼにより押さえているのが途切れるため、左側に施行するとき5分以上間隔を置くようにしている。
8月22日(金曜日) 施行21回目
久しぶりに来院。薬は眠前にalprazoram 0.4mg, etizolam 0.5mg, diazepam 2mg それのみで眠っている。昼間は全く抗不安薬など薬は服用しない。flunitrazepam は全く服用していない。薬は余っているので前回の14日分の定期処方から20日ほど経つが要らないと言う。
仕事を終え、午後5時20分頃来院。表情は明るい。本日も両側に施行。始め右側、次に左側に施行。右側のとき吸入抵抗が大きく、針先が内側へ偏っていると判断し、1%procaine(7cc)局注した時点で針を戻し内側に残りの(3cc)を局注。
10分ほど時間を置いて今度は左側に施行。10分の間、Mは良く喋り続けた。
左側も右側と同じく1%procaine(10cc)使用。左側は鎖骨や肩の方に響き、頭の方にはほとんど響かなかったという。右側は強くはなかったが頭の方に響き、肩の方へは響かなかったという。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
「始めの3回目までは頭の方にものすごく響きました。あのときは悪かったからなのでしょうか? 今は少ししか響きません。あのときは一日中ボーッとなっていました。それほど効いていました。」----(3回目まではdexamethasone sodium phosphate を混入していた。)
8月25日(月曜日) 施行22回目
「土曜日来なくてすみませんでした。今日は有休です。」
本日もいつものように施行。効き目が落ちているのが解る。
「右の片頭痛が有るんです。昨日、母と口論したのが悪いのだと思います。そのため、今朝、薬を一粒飲んできました。」----(いつもは眠前のみ服用する。)
右側に1%procaine(10cc)、10分ほど時間を置いて左側に1% procaine(10cc) 局注した後、右側に更に1%procaine(5cc) 局注する。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
8月29日(金曜日) 施行23回目
眠前のみalprazoram 0.4mg、etizolam 0.5mg, diazepam 2mg 服用のままで経過している。昼間に服用することはほとんどない。仕事も支障無く行っている。ほぼ略治の段階である。
しかし、持病である右側の片頭痛が再発している。仕事はアルバイトの学生が辞めてゆきハードであるという。
いつものように右側と左側にそれぞれ1% procaine(10cc) 局注。そののち、Mの要望により再び右側に1% procaine(5cc)局注。ホルネル徴候、両側に弱~中等度起こる。
9月1日(月曜日) 施行24回目
仕事帰り、5時過ぎに来院。今回より、2% lidocaine (5cc)のアンプルを1本使用することにする。最初の右側に1% procaine(5cc) と2% lidocaine(2.5cc) を混入し局注。次に左側に同じように(7.5cc)局注。局注直後、手が痺れ、手に力が入りにくい、と言う。最後に右側に1% procaine(5cc) 局注。 lidocaine を混入していなかったが針先の位置が的確だったと思われ、最後の局注は良く効いたと言う。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
9月6日(土曜日) 施行25回目
仕事はハードであり、右側の片頭痛が続いている。これは2年前、不眠性障害で某大学病院精神科を受診開始する少し前より起こっている。そのために笑顔を造ることが難しいと言う。
前回と同じく右側に1% procaine(5cc)と2% lidocaine(2.5cc) を混入した(7.5cc)を局注し、15分ほど後、同じように左側に1% procaine(5cc) と2% lidocaine(2.5cc) を混入した(7.5cc)を局注する。最後に更に右側に1% procaine(5cc)局注。
本日は頚動脈の拍動が激しい。脈拍は多少早い程度である。ホルネル徴候、両側に中等度起こる。
「母も私と同じ甲状腺機能亢進症を持っています。私の甲状腺機能亢進症は遺伝だと思います。悪いときは1日6錠甲状腺の薬を飲んでいたときがあります。でもこの7年程、甲状腺機能亢進症は起こっていません。」
体温が38.2℃あり鼻水がよく出て困る、と言う。感冒と推測されるが星状神経節ブロックによる頚部の細菌感染による発熱を危惧し、抗生物質の投与を3日間行うことにする。熱が収まった時点で抗生物質の服用を中止することを示唆する。
「この治療を始めてから夢を見てもそれが悪夢で無くなったのが不思議です。それまでは2年前から毎日朝方、色の付いた怖い夢をはっきり憶えているほど見ていました。それに夢もあまり見なくなったと言うか、憶えなくなったのか、少なくとも怖い夢は見なくなりました。」
----左側広背部への湿布塗布併用を考慮する。
[このように軽快傾向であったが、家族などの星状神経節ブロックへの無理解による反対があり、この時点で中止せざるを得なくなった。]
【考察】
星状神経節ブロックの奏功機序は様々な意見が存在し、未だ意見の一致を見ていない。星状神経節ブロックは、頸部交感神経節へ麻酔薬を局注、または神経繊維の活動性を抑制する波長の低出力レーザーを照射し5)、頸部交感神経節の活動性を低下させ、生体を副交感神経優位にする。今まで頸部交感神経節の過活動により交感神経優位となり、それにより症状を呈していた様々な疾患・愁訴が劇的に寛解する。
また、星状神経節ブロックによる脳血流量増加(内頚動脈・椎骨動脈の血流量増加)がその奏功機序であるという説も存在する。
また、星状神経節ブロックの奏功機序は西洋医学的に説明するのは不可能であり、東洋医学的に説明するより方法は無いと推測することもできる。星状神経節ブロックにより広背筋の攣縮緩解が起こり、それまでその攣縮した広背筋の部分で阻害されていた“気”の流れが円滑化し、自律神経の安定化が起こり、様々な疾患の治癒が起こると推測することもできる6~10)。広背筋の分布する部分は様々な経絡が走行している。
また、星状神経節ブロックによる脳血流量増加(内頚動脈・椎骨動脈の血流量増加)がその奏功機序であるという説も存在する。
星状神経節ブロックそのものに攣縮した広背筋の強い緩解作用がある。しかし星状神経節ブロックのみではその攣縮した広背筋の緩解は不充分と判断し、その攣縮した部分への麻酔薬のトリガーポイント局注を併用していた時期もある。しかし、星状神経節ブロックのその攣縮した筋肉への緩解作用はトリガーポイント局注より非常に強く、しかも長時間に亘って持続するため、星状神経節ブロックのみ施行するに変更している。
東洋医学では悪夢は主に手を走る経絡の一つである三焦経の乱れより起こると言われている6)。星状神経節ブロックを施行すると肩甲骨から肩に向かい薬液の浸透してゆくことが施行される患者に高頻度に実感される。
症例は毎日見る悪夢を詳細に憶えており、“姉の顔が血に染まっていて姉が死んだ夢”、“得体の知れないフランケンシュタインのような男から追いかけられる夢”などであった。それが星状神経節ブロックを繰り返し施行するに従い、次第に夢の内容が恐怖を伴わない夢へと変わっていった。
治療抵抗性の不安障害・不眠性障害・夢不安障害・社会恐怖・心的外傷後ストレス障害・身体表現性障害・うつ病性障害・解離性障害および急性期の精神分裂症の患者は第二胸椎に連結する広背筋が異常に硬化していることが高頻度に認められる。また、それが第一胸椎・第三胸椎に及んでいることも高頻度に認められる。これは“片側であることが全て”と言っても過言ではない。その硬結した筋肉の部分に局麻剤の局注または刺鍼を行うと交感神経過緊張状態(自律神経失調状態)が劇的に寛解する。しかし、一時的効果しか現在のところ得られていない。
攣縮した筋肉は“気”の流れを滞らせる。その攣縮した筋肉を緩解させるとその部分の“気”の流れが円滑になり、交感神経過緊張状態(自律神経失調状態)から抜け出せるものと推測する。
【最後に】
筆者の少ない経験上、今まで星状神経節ブロックにより完全寛解した精神疾患は、遷延性うつ病の2例のみである。これは、パニック発作を伴う遷延性うつ病(罹患歴6年、45歳)、慢性疲労症候群と頑なに主張する遷延性うつ病(罹患歴9年、24歳)、ともに男性例である。前者は仕事中にパニック発作が頻発し仕事を全く行えなくなり、生活保護を受けていた。後者は全身倦怠のため仕事中のミスが重なり失職中であった。
星状神経節ブロックは交感神経過緊張を基盤にすると推測される疾患には極めて効果的であるが、うつ病性障害は交感神経過緊張を基盤にしたものではないと推測していたため効果は期待できないと予測し詳細な記録を取っていなかったことが悔やまれる。
また、社会恐怖、精神分裂病は一時的な不完全寛解に至らせた経験はあるが、完全寛解まで至らせた経験は無い。そしてその他の精神疾患を星状神経節ブロックで治療した経験はない。
星状神経節ブロックによりパニック障害を完全寛解させた報告がある11)。これは入院により一日2回星状神経節ブロックを施行し、49日目に完全寛解、退院という報告である。その他には星状神経節ブロックを用いても身体化障害の治療に難渋したという報告が発見できたのみである12)。
しかし星状神経節ブロックが交感神経過緊張を基盤とする不安障害など精神疾患に著効することはペインクリニックを行っている医師には広く認識されている。そしてこれは大脳基底核部の血流改善に依るという理論も存在する13)。しかし、それを支持する実験的・理論的根拠はほとんど存在しない。星状神経節ブロックにより脳血流および内頚動脈・椎骨動脈の血流量が増加するという報告・論文のみしか存在しない14~17)。
星状神経節ブロックが心的外傷体験を昇華させる作用を持つ故とも推測できる。しかし、交感神経過緊張としての不安障害・パニック障害に奏功しているものと推測するのが妥当と思われる。
今後、星状神経節ブロックに依る症例を積み重ねて行き、星状神経節ブロックの精神疾患への適応を検討してゆく予定である。
【文献】
1)Moore DC.Stellate ganglion block.Springfield:Charles C Thomas;1954.p.276.
2)若杉分吉.ペインクリニック(神経ブロック法).東京:医学書院;1988.p.280.
3)若杉文吉.星状神経節ブロックの適応.ペインクリニック 1991;12:171-8.
4)若杉分吉.ペインクリニック(診断・治療ガイド).東京:日本医事新報社;1994.p.312.
5)Rochkind S, Nissan M, Lubert R, Avram J, Bartal A.The in vivo nerve response to direct low-energy laser irradiation.Acta Neurochir 1988;94:74-7.
6)本間祥白.難経の研究.東京:医道の日本社;1983.p.675.
7)首藤傳明.経絡治療のすすめ.東京:医道の日本社;1995.p.259.
8)入江正.経別・経筋・奇経療法.東京:医道の日本社;1995.p.273.
9)郭 金凱.鍼灸奇穴辞典.東京:風林書房;1995.p.432.
10)小高修司.中国医学の秘密.東京:講談社;1996.p.209.
11)東澤知輝、河田圭二.パニック障害に対する星状神経節ブロックによる治療.ペインクリニック 1995;16:392-4.
12)山口重樹、小口敏孝.治療に難渋する身体化障害の1例.ペインクリニック 1996;17:253-6.
13)高見敏郎.薬剤性パーキンソン症候群に星状神経節ブロックが奏功した一例.(未発表)
14)Aaslid R, Markwalder TM, Nornes H:Noninvasive transcranial Doppler ultrasound recording of flow velocity in basal cerebral arteries.J Neurosurg 57:769-774、1982
15)松浦正司.星状神�o節ブロックの正常人眼網膜血流に対する効果.日臨床誌 1984;4:297-301.
16)沖田元一.星状神経節ブロックが著効を呈した網膜中心静脈閉塞症の一例.ペインクリニック 1984;5:357-60.
17)久保田泰弘、白藤達雄.星状神経節ブロック施行時の脳血流速度の変化.ペインクリニック1991;12:339-42.
18)佐々木佐枝子.星状神経節ブロックの脳血流への影響(経頭蓋骨超音波カラードプラ断層法を用いた検討).ペインクリニック 1995;16:369-73.
Challenge to Psychotic Disorders by Stellate Ganglion Block
Toshiro Mifune, M.D.,
I tried stellate ganglion block to a female patient who is post-traumatic stress disorder, dream anxiety disorder, and insomnia disorders. She is 46-years old, she is beautiful, but no married.
At first, stellate ganglion block dramatically effected, but this effect gradually decreased. And circle of her disunderstanded stellate ganglion block, stellate ganglion block was inevitablly stopped.
I performed her stellate ganglion block for 25-times, and her complaint decreased. But, stayed incomplete remission. Complete remission not occurred.
I believe all psychotic disease derived from sympathicotonia. So, I believe firmly, stellate ganglion block can cure all psychotic disease.
At least, stellate ganglion block will be established a means of medical treatment to psychotic disorders.
(Authors' abstract)
http://homepage2.nifty.com/mmm23232/2975.html