なんか、ゲーム系のブログでは今年のゲームランキングとかするのが作法のようなので自分も。


まず、第5位


スーパーマリオサンシャイン


マリギャラに比べると難易度が高い。思い通りに動いてくれないなど、初心者お断りな仕様となっていますが、慣れてくるとマリオが自分の分身のように自由自在にフィールドを暴れまわってくれます。

各ステージのギミックもよく作られていて飽きさせません。

スチールドラムっぽい音楽に合わせて南国を冒険するマリオ。これ楽しいです。


ただ、本当に難しいからマリギャラと同じだと思ったらコントローラーぶん投げることになると思うよ。



次っ 第4位


ピクミン


リアルタイムストラテジーの名作。赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミンの三種類の特徴あるピクミンを操って宇宙船のパーツを集める。

ただこれだけのことに、どれだけ頭を悩ませ、そして思い通りにできたときの達成感のすばらしさ。

まさに名作。はやくWiiでも作っておくれ。


第3位


メトロイドプライム


まだ紹介していませんが、任天堂のFPSメトロイドプライムが3位。

正直FPSってそんなに好きではなかったし、「メトロイドは2Dだろ!」と思っていたのですが、これは面白いや。

同じFPSでもメダルオブオナーは戦争もので、とにかく敵を倒すシューティング色が強いのですが、こちらは廃墟となった惑星内部を探索するというもの。

これが心細い。得体の知れない何かが潜んでいる。その中へ1人で進んでいかなければならないという恐怖。

これは良いですね。


ただ、FPSなんで、酔う人は結構いるんじゃないかな。

3Dに強い人ならWii版も期待していいと思うね。


第2位


ゼルダの伝説 風のタクト


記念すべきこのブログの第一作目が風のタクトでした。

まあ、ブログ記事でもトライフォース集めがキツイとか色々言いましたが、それは真実として、それを含めても名作だと思います。

やっぱり、よし!ガノンと対決だ!!というときに、チンクルに金払って地図を解読しなければならないというのはテンポ悪すぎですが、大海原に初めて船を出したときのドキドキはその壮大なBGMとも相まって震えが来るほどでした。

トゥーンシェイドの技術もすばらしく、Wiiでもネコ目リンクで一作お願いしたいと思ってしまうほどです。

ダンジョンでの謎解きやストーリーもすばらしく、ぜひ遊んでいただきたい作品です。


そして、第一位


バイオハザード(リメイク)


これは文句のつけようがない作品です。

バイオハザードという名作が、GCでもトップクラスの画像でフルリメイク。恐怖は一段と増し、リサ・トレヴァーやクリムゾンヘッドといった追加要素で旧作を遊んだ人も飽きさせない。これぞリメイクのお手本であり、ホラー系ゲームのお手本といったところでしょう。

クリムゾンヘッドに追いかけられたときは、本当に叫びそうになったなあ。


ただ、バイオハザード自体が人を選ぶソフトなので注意しましょう。特にラジコン操作にキレないように



えっ、Wii・・・ああ、Wiiね。一応GCのブログなんで。

Wiiの順位はこんな感じ。


1位 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

2位 バイオ4 Wii

3位 ファイアーエムブレム暁の女神

4位 フォーエバーブルー

5位 バイオ アンブレラクロニクルズ


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスはWii持ってて遊んでない人は、ぜひ遊んでもらいたい逸品。

あと、バイオ4はGCやPS2で遊んだという人、まったく別のゲームに生まれ変わっているので、余裕があればWiiエディションもぜひ。


ついでにGBAのランキング


1位 ファイアーエムブレム 烈火の剣

2位 ファイアーエムブレム 封印の剣

3位 カルチョビット

4位 逆転裁判

5位 ポケモン不思議なダンジョン 赤の救助隊


さらにDS・・・ごめんDSはランキングにできるほど遊んでないや


GBAのドット絵が好きなんでね。自分のGBAミクロは現役です!


ということで、GCを見直そうと始めたこのブログも無事年を越せそうです。

一時期はバイオ専用ブログみたいになりましたが、なんとかマリオとバイオのブログとしてやっていけそうです・・・マリオ&バイオ地獄m9(^Д^)プギャー


ということで皆様良いお年を。