さて、昨日買ってきたチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮の感想でも。
まだ、5時間ぐらいしかやってないからね。しかも、そのうち3時間はポップアップデュエルなので、ゲーム本編はまだ一章が終わったぐらいで、ジョブチェンジすらできてないから!
あ、先に言っておくと、ダンジョン系はシレンしか認めないって人は、おとなしく2月まで待てや!
楽しむ部分は違うから。
シレンのようにレベルは1に戻らないし、序盤は多分死なないくらいの難易度だし。
で、序盤の感想としては面白いし、丁寧に作っているなと感じます。
で、繰り返すけれど、シレンのように自分自身の経験がUPしてダンジョンを攻略していくというよりは、通常のRPGと同じで、ヤバイなと思ったらレベル上げ。
また、アビリティポイントってのを稼いでジョブレベル上げしてダンジョンに挑むってのが基本だから・・・まだスッピンだけど。
どっちかっていうと、しっかりFFしているって思ったほうがいいかも。
ストーリーは序盤で内容もへったくれもないけど、街の人たちの記憶が失われていて、ダンジョンをクリアすると記憶の一部が甦り、だんだんと時忘れの街ヴィレの過去が明らかになっていくという謎めいた感じがイイ。
これがシレンとは違った中毒性があるんですよ。
シレンは、トライアンドエラーを繰り返し、自分自身がゲームに慣れてきたという手ごたえが手に入るので、何度もダンジョンに潜りたくなるのですが、チョコボは先のストーリーを知りたいから次のダンジョンへと進みたくなるのです。
一人一人が思い出す記憶は断片的なものなので、ヴィレに何が起きたか知るためには多くの人の記憶が必要になるし、記憶を取り戻すことで鍛冶屋といった街の機能も復活していくので、ますます次へ次へと進みたくなるのです。
・・・まあ、自分はポップアップデュエルにはまって先に進めてなかったんだけど・・・。
ムービーは綺麗。さすがスクエニってところだね。
同日発売のナイ・・・お、思い出せない。
まあ、いいや忘却は美徳ですから。忘れたことは重要なことではないのです。
あと、ゲーム内のエフェクトも綺麗。こういうところしっかり作っていると思います。
ゲーム内の音楽は過去のFF作品からのリメイクなのでテンションが上がるよ。
チュートリアルのダンジョンで流れるのが、FF3のクリスタルタワーなんだよ。これは贅沢だよね。
CMでも流れている川嶋あいさんのドアクロールもオープニングで流れます。
そして何よりチョコボカワエエエエエエ。
まだボリュームとかはわかりませんが、俺みたいにダンジョン系RPGが好き兼雑食の人間なら楽しめると思いますよ。