「本能寺で信長は死ぬ」と史実を言ったら、
「戦国無双のネタバレやめてください」と怒られるこんな世の中じゃ!
なんという山川の教科書に逆風の時代!!
もしかしたら、本気で武田信玄と真田信繁(幸村)が同じ戦場で轡を並べたと思っている腐女子人がいるのでは!!!
※信玄の時代は、祖父の幸隆と父の昌幸が活躍したのです。信繁は正確にはわかっていませんが、当時7歳とかそれくらい。初陣でも、もうちょっと後かな(大体初陣は10歳くらいが目安)。
個人的にはね、あのメチャクチャな歴史が好きなんですが、ゲームと史実はしっかり理解しろよと。
それに、実は史実の人間関係もいろいろ複雑で、そういう背景を調べると、よリ面白いと思うのは俺が歴史オタだからか?
※例えば陸遜の一族と孫権の一族とかね。孫策が袁術と同盟(ま、同盟って言うか配下みたいな扱い)のときに、江東の有力豪族だった陸一族と争っていたんだよ。で、孫権の時代に孫策の娘と婚姻させ、和解したんだね。
で、何が言いたいかっていうと、KATANAはアレだがBASARAはよくやった。
・・・松永久秀って、それ需要があるのか?
なお、上記ホームページにもちょこっと載っていますが、婆娑羅(バサラ)ってのは鎌倉末期から室町時代に、足利高氏(尊氏)と共に室町幕府の設立に大きくかかわった武将、佐々木 道誉(高氏)が好んで使っていた流行言葉で、華美な服装や振る舞いをすることを意味するのです。
佐々木 道誉なんてしらねーか。
話を戻しますが、別にWiiだからといって、リモコンを振ったりする必要はないと個人的には思います。
ファイアーエムブレムでリモコン振った覚えないし!
できれば、リモコンの他にクラコンも本体に同梱しておいてほしかったかな。
何はともあれ、カプコンは結構Wii初年度からも力を入れてソフトを作ってくれているのはうれしいところ。
この調子で頼んだよ!
あと、光栄は猛省しろ!!
そして、決戦をもう少しまともなシステムにして発売しろ!!!
- Wii 戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)ダブルパック≪11月29日発売予定≫
- ¥5,880
- ゲームラボ ヤフー店