さあ、いよいよ連邦編の最終話の1つ。キャリフォルニアベース奪還作戦が開始されます。

当然、今までのシナリオ中、最高難易度となります。



ついにキャリフォルニア・ベース攻略部隊は、
基地周辺まで、その侵攻の手を伸ばしつつあった。
いよいよ、チェックメイトというところだ。
キャリフォルニア・ベースは、元々連邦軍の拠点で、
広大な敷地には、それぞれ、陸海空と宇宙の4軍が
複合的に居をなしている基地だ。
さらに、
兵器開発の技研、工場までも持つ。
この基地を奪還することは、
連邦にとっては、悲願というべきことだった。
僕らは、航空基地にあたる区画への
突入の先陣を任されることとなった。
かなりの危険をともなう任務だが、
なんとか、成し遂げなければ・
・・。


以前も、通過中の敵輸送部隊に突撃とかありましたが、そんなレベルじゃない危険が伴います。

今では、このリルさまのビッグマウスも頼もしい? 限りです。



もっときつく叱ってやって。



一応、主力部隊とは別のところを攻撃するということですが・・・。

・・・まあ、ゲームをやれば、どんなもんか分かるさ・・・。



このステージは、敵主力施設の殲滅とミデアの護衛という二つで成り立ちます。

補給を細かく行い、弾切れなどおこさないように。



自分は敵殲滅しかクリアしていないのですが、時間経過でもクリアがあるようですよ。



さあ、最後の血戦です。



スタート地点から、すぐに左へ。

ぼーっとしていると、敵の砲台とドムの攻撃を受けて、それこそ何もできずに、「・・・するとわしは今日も死ぬんですか?」と 、リトライを選ぶことに。



目安として、この指令部? のような建物を正面に、まず左側の施設を破壊してしまいます。

このとき、僚機を画面左端で散開(ディフェンスにしておく)し、隊長単体でMSには一切かまわず、砲台を優先的に破壊していきます。

これで、ドムは僚機をターゲットとしますので、背後を気にせず破壊活動に専念できます。

ただし、急がないと僚機が倒されてしまいますから、とりあえず半分(これより遠くの砲台の攻撃は当たらない)壊して再合流。


なお、ザクタンクは見落としがちなので注意。


ドムはビームライフルやバルカンで牽制しつつ、格闘で倒しましょう。



ミデア強行着陸。2機のうち1機生き残ればよし。


まずはドムが襲ってきます。ここでも、1つのミデアは散開で僚機にまかせ、自分はもう一機の方を守りにいくというのでもかまいません。



ゲルググ三機が追加されます。



来る方向はレーダーでバレバレなので、一機でもヘッドショットで倒せると楽になります。



うげえ、まだ来るのかよ。

もし、このときミデアが2機生き残っていれば、一機を囮に使い、ヘッドショットという手もあります。

とにかく、補給をして、弾薬補給や機体のダメージ回復を忘れないように。



やっとおしまい。

とにかく、厳しい戦いでした。


なお、一週目の自分の機体は陸戦型ガンダム、武器は狙撃用ライフルでした。

とにかく、援軍はヘッドショットでミデアに取り付く前に倒す。この戦法で何とかクリアできました。

Sランク獲得は、より強力なMSを使えるようになってからリベンジということで、まずはクリアを第一に考えましょう。