さて、原作をご存知の方なら、基地内部にジオンの侵攻をゆるしてしまうことになりますので、ユニット1も基地内部の敵を迎撃することになります。

なお、このステージでは再び分岐があります。



11月30日。
ジャブローに対するジオンの降下作戦は、
佳境を迎えていた。
圧倒的物量で応戦する連邦に対し、
決死の覚悟で挑むジオン。
多大な犠牲を払いつつ、一部のMSが
ジャブロー内部への侵入へ成功していた。
時間をかければ、これらを掃討することは
簡単だったが、
もし、再建された艦隊に被害を出した場合、
この後の宇宙への反撃は、大幅な遅延を
余儀なくされることになる。
迅速に、全ての敵MSを
排除しなくてはならない連邦軍にこそ、
窮地に立たされていると言えた・・・。



工作員・・・っていうか、シャア少佐のことか。



新米パイロットたちじゃ、やっぱりジオンの相手は無理みたいね。


( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )



以前の恨みをはらすかのように、アランを茶化すリルさま。



ガラじゃないけど、らしいわよ。アラン隊長。

隊長、なんかやっと隊長と呼ばれたような・・・。

ふふっ、なんかくすぐったいな、その呼ばれ方。


※ジャブローは陥落の危機に陥っています! 早く、早く敵倒して!!




覚悟完了! いってきます。



敵は真正面からバカみたいに突っ込んできますので、ヘッドショット→移動→ヘッドショットで瞬殺を目指します。

正面の敵を倒すと、背後に敵の反応があります。

これもある程度近づいたらヘッドショットで。


なお、このステージはいままでとは比べ物にならないほど長いので、補給を忘れずに。



アッガイたんが、颯爽に登場。

しかし、あれだけ頭がでかいと、ヘッドショットの格好の的に。



ゾック登場。



こいつは硬いので、遠くからヘッドショットで。

モノアイを狙うとうまくいきます。

以前にもお話しましたが、ヘッドショットが外れたら無理せず、通常モードに戻し、敵がこちらを見失っているようなら、場所を移動してもう一度ヘッドショットにした方がいいでしょう。



拠点等の防衛のテクニック? をもう1つ。

それは敵に向かって射撃をすること。

これで、敵がこちらに気付き、防御拠点ではなくこっちに向かってきます。

これである程度は拠点へのダメージが抑えられます。