先月末に届き、あるてぃめっとブログさんをお気に入りに登録させていただいたのに、すっかりほったらかしにしていたガチャフォースをやっと紹介。


べ、べつにフォーエバーブルーに夢中になってたわけじゃないんだからね!


・・・フォーエバーブルーは妹に奪われたよ・・・。俺の知らないうちにイベントがバンバンクリアされてたよ。

ああ、画像はキャプってあるからうpはできるよ・・・。




さて、気を取り直して。主人公が住む街に隕石が飛来。それはマシン生命体トランスフォーマーガチャボーグだったのです。



この星で戦うには君たちの勇気が必要なんだ。「GFコマンダーとして、キミの力をかしてくれ!」

わかったよデッカードGレッドっ! 一緒に戦おう。ということで、基本はこのGレッドが主人公機となります。

もちろん、自分の好みのボーグが出たら、それをメインで使ってもいいわけです。



操作は非常に簡単で、派手なエフェクトがバトルを盛り上げてくれます。

通常の射撃攻撃(Bボタン)と、ボーグごとの特殊攻撃(Xボタン)があります。Bボタンの攻撃は、近くに敵がいると格闘攻撃になります。コンボを決めて敵を宙に浮かし、トドメをXボタンでキ・メ・ルと背筋がぞくぞくします。



敵撃破。1回の戦闘時間は短いので、サクサクストーリーが進んでいきます。

まあ、ガチャフォースの楽しみは2週目からといいますしね。



戦闘の結果報告。



仲間とトレーニングをすることも。



Bボタンのタメ攻撃。ラーイジーンフラーッシュなんてな。



キミは1人じゃない。仲間と共にデスフォース(敵)に挑むこともあります。

右上のメーターが満タンになれば、カットインが入って能力がアップします。

どの能力がどれだけ上がるかとか、俺に聞くな! 俺のテンションは間違いなく上がった。これだけは保証する!!!



ゲームを進めるとフォースを組むことになります。自分の持っているボーグとコストをやりくりして、フォースを組んでみましょう。



とりあえず3体しかまだいないので、このフォースに決定。Gレッド、デカクネ?

これがガチャフォースの特徴。システムは連邦vsジオンとほぼ同じなのですが、連邦vsジオンでは

ザク選ぶ→ザク破壊される→ザク再出撃 

という流れになり、コストが0になるまで再出撃可能です。

コストが高いモビルスーツを使うと、コストが足りなくて再出撃できないということもあるのです。 

ガンダムで出撃→撃破される→コストオーバーで再出撃不可


これに対してガチャフォースでは、Gレッドが倒される→サスケ出撃 といったように、選んだフォースでボーグ交代となるのです。

柔道や剣道の団体戦を考えるといいのでは?



敵も特殊攻撃を使ってきます・・・。てか、まだ始めたばかりで分からないんだけど、変なビームがくっついて、鎖につながれた犬状態になったんですけど、これ何?

後で、あるてぃめっとブログさんのホームページでも参考に見せてもらおうかな。



左のナースっぽいガチャは味方。最初、味方がいきなり注射器構えて突貫してくるので、う、裏切られたのかっ?と思ってしまいました。実は体力を回復してくれたんですね。

あやうく、光栄の三国志で呂布が裏切り大敗北を喫した過去のトラウマが開くところでした。

※劉備で始めて関羽・張飛・呂布の3人で勝利確実と思ったら・・・。


個人的には、この手の対戦アクションで体力が回復してもらえるというのは驚きました。



新しいガチャボーグキター。

キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

うおおおお、みなぎってキター



かぶった・・・orz。



空飛ぶガチャボーグ発見。




男の夢、ガトリングガン。

は、早く俺も手に入れて、「怯えろ!竦め!モビルスーツガチャボーグの性能を活かせぬまま死んでゆけ!」とか言ってみたいです安西先生!



男のロマン、ドリルメカ。ビームやミサイルといった、明らかにドリルより破壊力があると思われる武器があっても、ドリル最強!



途中でショウという少年に出会います。ガチャボーグを何故か憎んでいる様子。

てか、コイツつええ。初戦では勝てませんでした。ま、2週目だね、リベンジは。



ボス登場・・・でかいな。

仲間と共に力をあわせて倒せ強敵を!


やっぱり名作です。勇者シリーズとかトランスフォーマーとかエルドランシリーズとか好きな人にはタマランゲームになるでしょう。


では最後にエルドランシリーズ(学校が基地になって、プールや校庭から恐竜やら獅子とかが出てくるシリーズ)の第一作、「絶対無敵ライジンオー」のオープニングテーマ「ドリームシフト」でお別れしましょう。