皆さま、こんにちは!


カナダお子さま留学コンシェルジュのグローバルクリエイティブカナダ です。





2023年も残すはあと2日となりました…


皆さまはどんな一年になりましたでしょうか?



僕はカナダから本帰国の準備として、9月下旬に帰国して早くも3ヶ月が経ちました。


子どもたちもバラバラながら二人ともすでに日本に戻り、おかげ様ですっかり日本の生活基盤も整いました。


あとは最後に奥さんが一月に帰国したら、わが家のカナダ子育て移住よとりあえずは完全にミッションコンプリートになります!


僕も年明け早々に最後のカナダに戻ります。


完全に帰国するための最後の引き上げのための片付けをしにて、今はカナダで人生初の一人暮らし生活を楽しんでいる奥さんと一緒に帰国予定です。



さて、このブログではカナダ留学や移住に関しての最新の情報やヒントなどについてもお届けしています。


年内最後は高校留学に関する情報です。


実は来年9月からのカナダへの高校留学などの締切がすごい速さで進行しています。


特に僕が住んでいるバーナビーの高校はほとんど受付が締め切られるという、かつてない状況になりビックリしています。



今まではギリギリだと5月までは受付が大丈夫だったのに、多くの学校がもう満席でクローズしたのです。


今後はどんどんこのような人気の学区には留学がしにくい状況が予測されます。


特に日本の生徒さんは3月が年度末です。


そのため4月から新学年となり留学準備する人も少なくないですが、今後はこのようなタイムラインだとかなり時間的には大変になりそうです。



なぜ、このようになことになってるでしょうか?


カナダは世界中から人気の高い留学エリアですので、日本を中心に考えないでください。


まず一つ目はこのようにカナダの都市部、バンクーバーなどの人口増加に伴うタワーマンションが劇的に増えていることです。


そのため公立高校はそもそも現地の生徒のための学校ですので、そのローカル生自体がキャパオーバーになりつつえるのです。


もう一つの理由はヨーロッパ、南米、中東、インド、アジアなど、今は世界情勢のリスクが増えることです。


世界の親御さんから見れば、自分たちの子どもたちをより安全な場所に住むことの未来を見据えてまずは留学として送るということです。


これら二つの大きな要因が留学生の枠が減り、さらに治安が安全で教育水準が高いカナダを目指すということです。


この動きはさらに年々増えていくであろうと分析しています。



僕も日本に帰国して感じること、良いことではありますが…


やはり日本は世界の情勢と比べたらノンビリしていますし、もし有事があっても海外に移民するという考え方もあまりないでしょう。


それだけ今はまだ平和ということもあり、それは平和ボケな意識が起こるでしょう。



でも世界の国々を見渡せば、彼ら、そして子どもたちに対して政治や有事など未来の状況に対してはかなり敏感です。



今後はますます日本人は内向きでドメスティックな思考になるでしょうし、海外離れになっていくことは明白です。


それ以前に物価高と円安事情で年間400〜500万近く子供に対して支払ってまで1年留学させる親も限られてからのかなと予測されます。



逆から見ればそれだけ行く人が少なくなれば、より将来の子どもたちにとっては海外留学そのものの価値も高なるのは事実でしょう。



いよいよ来年はさらに未来が変わる大きな一年になることは間違いありません。


なぜなら2024年は世界中の重要である国々の選挙イヤーだからです。


とりわけアメリカの大統領選挙などその結果は日本への影響も大きく変わっていくと予測されますので、心して備えていかねばいけません。



そんな世界が大きく変わる中、また来年も僕自身は日本から定期的にいろいろな留学の情報、世界の動きなども発信していきますのでお楽しみください。


それでは今年もいろいろお世話になりました。


皆さまも良い年をお迎えください!



◎カナダのお子さま留学、親子、教育移住、高校留学、夏休みのサマーキャンプなど何でもどうぞ!


> お気軽にこちらからお問い合わせください♪