今は当たり前の顔して駅の改札の券売機には
チャージ専用機がありますね

先日チャージする為 お札を入れても何度も戻ってくるので
よく見ればそのお札は時間外だったのか??

※この機械では無いです

またイメージにあるようなチャージするときにカードを差し込むのではなく 大きな器に置くだけでチャージされるという専用機もガーン

昼間に電車に乗ると高齢の方達も目立ちます

電車に乗り慣れている
ご高齢の方はわかるのでしょうが
すぐ理解出来るものなのかと思いますキョロキョロ

 
ある日私は急いでいたのですが 
チャージしないと改札通れなくなっており
1台は点検中、他3台中2台をご高齢の方が利用してました

だいぶ悩まれているようなので
「大丈夫ですか~ねー?」
とお声かけさせてもらったのですが
その男性もなんて言っていいのかだったのでしょうショボーン

また大きな駅であれば駅員さんも見廻りフォーローしてくれるのでしょうが・・・

後ろに人が並んでる気配が分かれば余計焦る気持ちにもなるでしょう 
気の毒に感じましたぐすん

今の私達にすればこの位のマシンですが 
あと20年過ぎれば同じ立場

絶対的にご高齢の方が増えてるのですから
ご高齢の方目線で物を作って欲しいと思いましたね~えーん

近い将来は機械の中にロボットがいて
「違う違う、ここだよ、ここ押してよ~ニヤリ
とご案内してくれたり。

そもそも切符もスイカもパスモもいらない!
指紋認証、顔認証で改札スルーされるような時代?

また線路の上に車輪なんて走らず 
線路の上を飛んでるかも~飛行機

今の時代はまだまだ現役世代の事しか考えられていない 
ご高齢の方には中途半端で不自由なパブリックファシリティだと思いました~ショボーン