グラディウス 慣らしツー | シャーエックスな おんさん

シャーエックスな おんさん

ホンダ400Xとセロー250で楽しく遊んでます。(^^♪

還暦を迎えてしまいましたが、マイペースでのんびりかっ飛ばして 生きたいと思います。(笑)

まだ乗れそうだから まだまだ乗るよ〜(^_^)v

バイクってイイよね!

4月30日。

目出度くもないが、55歳の誕生日を迎えた朝9:00。

 

プレクサスで磨き上げてから、午後、タイヤの皮むきとVツインエンジンの慣らしを兼ねて

奥三河まででかけました。

前夜につけたスクリーンとスマホホルダーのチェックも兼ねてね~(^_^;)

ETCとUSB電源はスズキワールドさんに付けてもらってます。

 

 

この日のルートは、東名名古屋ICまでは下道で、市街地での取り廻しをチェックします。

まだ450キロしか走ってないのでブレーキパッドに当たりが少なく効きも甘いので

のんびり行きます。

回転数は5000rpm。高速乗ってからは追い越しの時は6000rpmまで回します。

もう、十分な加速、速度を出し、ぬふわまであっという間です。

今まで乗っていた250ccとの比較ですが,

パワーに余裕がありますので(30PS/2.2kgf・m→55PS/4.1kgf・m)構えなくても

楽に巡行が可能です。150ccの差はデカイです。(^_^;)

スクリーンを装着してることもあり身体に当たる風も軽減され、

また高速時の安定もよくて安心してスロットルを開けられます。

 

 

NEOPASA岡崎で小休止。

以前、KSRで来た時よりは空いてました。

 

 

この先、岡崎東ICで高速を降り、R473→R420で香嵐渓まで抜けます。

この後、画像はありませんが猿投グリーンロード経由で帰名します。

走行距離は160キロ。

 

ここまでタイトなコーナーは余りなかったため、十分な皮むきが出来なかったので

翌5月1日に再び矢作川ダムを目指します。

 

今日はオール下道で、小幡街道で瀬戸→県道33号→R153→どんぐりの湯

(相変わらずバイクがいっぱいです(^_^;)  )

 

R418→矢作川ダム湖一周→R257→岩村→R363→瀬戸市→帰名

で250キロ。

 

皮むきもバッチリ終り、慣らし終了の1000キロまであと少し。(^_^;)

 

GW後半戦で終了かな。\(^o^)/