最近よく聞かれます。EPOFFは何が良いの?




と、言うわけで自分なりにお答えします。


※このブログ信じて買って失敗した!とか、フザケるなマイケ○とかは一切受け付けません。ww




さて2wdから


個人的に順番つけちゃいます。


1位タイ


・X6/Xファクトリー


・B4.1/アソシ


・TLR22/LOSI


4位


・アルティマRB5(最新)/京商


5位タイ


・アールミィー/元郷


・201X/タミヤ


7位


・デザートゲーター/タミヤ


※お金が有り余ってる人はX6+B4.1が最強かもしれませんが、見たことありません。




総評


・ハイグリップ路面ならリアモーターで全然OKです。グリップの悪い路面ではX6、LOSI、アールミーなどのミッドシップが有効だと思う。 タブン




各車両の味噌


・X6


リアサスアーム:壊れにくいが壊れると1700円/組


リアサスピン:よく曲がり、よくチギレル。社外品で強化仕様がでているが恐ろしい値段。


その他部品:アソシ社のものを多く使っているので基本高額


その他:賛否両論だが見た目はめっちゃブサイク


photo:01


photo:02


photo:03



・B4.1


旧型B4との違い


ほぼ全ての樹脂が柔らかくなっているらしい。シャーシでグリップさせるイメージなのか??


ダンパー:従来のタイプはOリング交換等のメンテが史上最悪でしたが、カートリッジ式になってGOOD!精度が・・・みたいな噂あるけどその辺は特に影響は無いと信じています。


スリッパー:板とスプリングが変更になっているらしい。さすがアソシ新型スリッパーは完璧rしい。


リアハブ:形状が変わってるらしい。




TLR22


ひそかにファンが多いLOSI


久々の新製品だけに今、世間に出回っていないのは熱狂的なファンによる買占めではないかと。。。


ミッション:リアモーターとミッドシップを選べるらしい!


ダンパー:太い!シャフトの径が太い!ライバルはOリングに困っているらしい!エアレーション式ではなくダイヤフラム式!


サスピン:径が太い!4mmだったかn?忘れたが、折れたら多車のものが使えない!


ボディー:ギガテンばり


バッテリー:MIDにするとセパレートタイプが必要になる。




アルティマ


コストパフォーマンスGOOD


サスアーム他:京商得意のバージョンアップを繰り返すことによりサスアームやナックル等々品番が多くて記憶だけではキツイ。よく勉強しなくてはいけません。


その他に関しては問題なし!安くて、よく走って、そんなに壊れない。お勧め!!!




アールミー


アルティマとコンバージョンキットが必要なので高額になる。


よく走っているっぽいがX6じゃだめなんですか?と蓮ポウ議員




201X


2wdあまりやる気ない人、とりあえず2wdも買うか。だけどそんなに金ないし。。。みたいな人にはお勧め。


全日本前に発売されたタミヤさんの力作ハイエンドなだけにかなり高い仕上がり。アソシなどに比べると若干ランク下になるけど、そこらのレースでも十分のパフォーマンスです。


1番じゃなくて2番じゃだめなんですか?っと蓮ポウ議員




デザゲ


レースに興味ない人。とりあえずオフロードラジコンを真剣にはじめようとしてるけどとりあえずあじょなもんだか試したいけどパチンコが不調で金が10000円くらいしか無い人(メカは持ってるけど人)




OFF本気でやりたいけど子供がヤラセテヤラセテ~おとうちゃん!と、プロポ奪われ、サスアーム折られさらにプロポブン投げられ二分割にされちゃいそうな人向けです。。。








あ~~~疲れた。


次回は4wd切りします。