GCSコーチ認定試験に合格 | ビジネスモデル・デザイナー・ライフ

ビジネスモデル・デザイナー・ライフ

ちょっとした考え方で、人生が変わる! 知っているだけで心豊かになる! ビジネスモデル・デザイナーの視点で、アイディア発想方法、自分磨きの方法など語ります。

5月から約半年間、コーチングの勉強をしてきましたが、おかげさまで、最短期間でGCS認定コーチ試験に合格することができました。GCSとは銀座コーチングスクールのことです。

合格通知が届いたのは昨日26日、GCS発表では22日に合格者のみ合格通知を発送とあったのですが....。

「こない!」

都内なのだから、23日に届いてもいいはずですですが、24日、25日もポストにありませんでした。

3日もたっているのに「もしや不合格?」と脳裏をよぎり不安になり、再受験のことも考えはじめました。

「再受験になれば、また、時間とお金がかかるな」「フッー」とため息。

1ヶ月前に行った試験は、実技も筆記も手ごたえはあったのですが、不合格なんて、かなりきびしいなと思いながら、翌27日になりました。

27日の夕方、もしかしたらと思いポストあけてみると、GCSからの封筒を発見!

しかし、再受験のお知らせならどうしようかと思いながら、その場で急いで封を開いたところ

「GCS認定試験結果通知書」判定:合格とありました。「ほっ」としました。
 
内容は、筆記試験は7割以上、実技試験は8割以上の達成度でした。

そして、次のようなコメントとアドバイスがありました。


①コメント

・クライアントをしっかりと認め、信頼関係をつくる努力が感じられた。

・オープンクエスチョンを使いこなすことができていた。


②アドバイス

・「認める」表現のバリエーションを増やすようにしましょう。


納得です。実技のセッションは、この半年間でかなり上達したと自負してます。

あとは場数を踏みながら成長していきたいと思います。


今後は、GCS認定コーチとして経験を積むのが目標です。


11月からGCSのホームページから認定コーチ紹介ページに掲載されますので、よろしくお願いします。


銀座コーチングスクール(GCS)
 http://www.ginza-coach.com/attend/introduction.html