危機契約にブチギレて憂さ晴らしで心深圏全マス埋めてきたウィニーです


あっこいつ5月中書いてませんよ!お前なにやってんだよ!危機契約とかやってる場合じゃねぇよ!という訳で久々のクセつよいきます。おそらく男性メギドでも屈指の人気を誇る…







Bベヒモスです。アバンギャルド見えちゃいソース…


キャラ的な人気も高いですがラッシュの時はかなりの強アタッカーメギドとしても有名な彼。なんやかんやインフレが進んだ現在でもアマゼロトやRジズなどの相性のいいメギドの登場でバリバリ前線で現役を張っています


そんなイケイケな彼のリジェネレイトが話題を呼ばない訳がない!!みんな大歓喜だったぞ!!歌も歌わせて貰ったぞ!!じゃあなんでこんなしくじり先生みたいな記事に出るんだよ!!とりあえず性能を見るぞ!!





シフト型のメギドですね。シフト型のメギドって説明難しいから記事書きたくないんだよな…


まぁBブネに続く破断型のアタッカーですね。どんな性能か簡単に説明するとヴィータ形態と狼形態をシフトしまくる事によってめっちゃ強くなる!!ってタイプのメギドです。ざっくりし過ぎだろ


とりあえず人型形態と狼形態のスキルの詳細を書くと…あっ一応回数タイプのレベル制です


ヴィータ形態スキル

3ターンの間、攻撃力20%UPその後狼形態にシフト。レベル2で4ターン攻撃力40%UPしフォトン容量+1、その後狼形態にシフト


狼形態スキル

敵単体に1.25倍ダメージ、その後ヴィータ形態にシフトし3ターンの間ゲージの最大値を-1する。レベル2で1.75倍ダメージになり4ターンの間ゲージの最大値を-2する。


つまり4回スキルを使用する事で…


こうなります。L時のMEでゲージが減っているのでつまりゲージ2という短さで5.35倍奥義を連射する事ができます。スゲェ!!


更に奥義効果で地形を延長できるので強力な破断攻撃を継続して撃つ事が可能。自分で地割れ状態にもできるので中、長期戦向けのメギドと言うべきなんじゃないでしょうか






まぁ…




かなり使いづらいんですけどねこのワンちゃん



いやマジで使いづらいんですよこの子…当時、アジトTVで説明聞いた時は「あっ(察し)」みたいになりましたが本当にクセが強いです。とりあえずクセつよポイントいきます


クセのつよいポイントその1・全力を出すまでが長い

まぁ勘がいい方なら大体分かると思いますがこの子の性能をフルに引き出す為にスキルを4つ使うんですよ。なんつーかその…











同じ破断メギドでゲージ6のBブネと手間が変わらないどころかそれ以上じゃないすか?(火力も負けてるし…)

まぁそもそもの設計思想が違うっちゃ違うんですけどそれ込みでも他の破断メギドと比べるとかなり使いづらいのがBベヒモス。

ゲージを貯めるだけならチャージやアタックを積む以外にも融通が効くのですがBベヒモスの場合はスキルを積む以外の手段が使えずその上ゲージが2になるとはいえそれも貯めなきゃならんのでスキル→スキル→スキル→スキル→チャージと要求する手順がまぁ多いんですよ…


このパターンBアスタロトでもなかった?


まぁ強化時間は長いのでこれを超えたら奥義を連発しやすくなるんですけど。そこまでやるんならもうBブネに適当にオーブでバフ盛ってワンパンチした方が何十倍も楽なんですよね…アタック強化がデフォでつくし…

じゃあワンパンチの短期決戦じゃなくて本来想定されてる中、長期戦での継続的な奥義使用の目線での評価で見てみると…




もっと微妙…

最近のメインストーリーはまぁ中、長期戦が多くなりがちなんですけどそういうロングゲームって火力を出す手段以上にしぶとく耐えられる事が優先されるんですよね。ダメージ与える手段は安定性が重視されますし

ただBベヒモスはそんな生き残る為のリソースであるスキルをバカ食いする上に火力出す為の地形も用意しなきゃならないんでまぁワガママなメギドなんですよ…

そもそもな話、最近のメインボスはギミック型が多い上に地形も効かないみたいなヤツばっかなんでそういう連中にBベヒモスを使う理由がないんですよね。アスモデウスですら最近は中々お呼びがかからないんだから尚更ですよ
しゅん…

まぁ妥協してスキル2個くらいで済ますか素直にゲージ貯めてオーブでバフ貰った方が個人的には扱いやすいかなぁって感じL時ならゲージ4で奥義の倍率的にも悪くないですし。いやもうこれ普通のバーストアタッカーだな…そういうシンプルな分野はライバル多いんすよっ!(そもそも素の攻撃力が1100代とそこまでだし)

ただ長期戦かつ奥義を連射するというなら共襲が一番噛み合っているんですけど破断接待共襲のあとにBベヒ引いちゃったんで検証も何もできません!!!うんち!!!


クセの強いポイントその2・そもそも破断が不遇

地割れの上で相手の防御力が高ければ高いほど火力が上がる破断攻撃ですが正直使い勝手があまりよろしくないです…

無属性なんでどんな相手でもぶつけられるの利点なんですけど飛行に効かない地形の弱点は相変わらずな上に系譜が存在する火属性雷属性と比べると火力の伸びしろが現状イマイチでプロメテウスやミノソンなどの強力なサポートも少ない(CT1で全体地割れが可能なチビックスは優秀だが)

地形が入るなら火力が伸びやすくてサポートが豊富な火属性雷属性を使うし地形が入らないならそもそも破断を使わないというなんとも言えない位置にいます…Bブネの性能自体は高いんですけどね

こういう背景があるのがBベヒモスの苦しい所なんですよね…系譜が来るだけで大分マシになる気はしますけど
そうだとおもいたい

そろそろ強み上げなきゃちょっと可哀想なんでキチつよポイント上げます


キチンと強いポイントその1・特性・適者生存が非常に強力

ヴィータ形態ならターン終了時に状態異常を治療するという効果でこれは素直に強いです。奥義がメインになる都合上あまり食らいたくはないめまいや束縛をやり過ごす事ができるのはアタッカーとしては無視できない大きいアドバンテージですね
もうね名前が禁止カードだからそりゃ強いよ(関係ねぇだろ一生豚箱にいろ)



キチンと強いポイントその2・強化解除に意外と強い

スキルがレベル制なので強化解除を食らっても復帰は割りかし楽なのとゲージ減少は特殊状態なので解除されません。えっ意外…

上記の適者生存と合わせて妨害に対する耐性がアタッカーとしては結構優れているんですよね。まぁシフトを繰り返すという手間しかかからないコンプセントが足を引っ張ってるんやけどなブヘヘヘ

キチンと強いポイントその3・奥義の性能自体は優秀

倍率は5.35倍とL時のゲージ4と合わせてみるならパフォーマンスは大分良好な上に地形延長は繰り返し奥義を叩き込むスタイルに噛み合っています

しかし素の攻撃力自体が高くないのと繰り返し奥義を撃つ事自体かなり効率が悪い上に使う場面に現状恵まれていないのでそこら辺がやっぱり惜しいなぁ…






あっ結論いきます


結論・手間がかかり過ぎるコンプセントとライバルが多い上に現代環境に合わない戦法で立ち位置が辛いワンちゃん

とにかくコンプセントと環境が悪いとしか言えないですねぇ…光る物はあるけど全体的に滑ってしまった感がある悲しいテルミナルス

ただまぁ同時期に更に微妙な性能のRセーレが自分も含めてかなり騒がれたんで相対的に影が薄かったんですよね彼。ただかなりの人気キャラだったんでそれでも落胆の声は割と聞こえましたね…イベント内の扱いも含めて…

というか当時のイベント(小さな君に、伝えたいこと)とか実装メギドは…なんというかその…





荒れたなぁ…まるで暴風のように…









当時のイベントやRジズに関してはまたどこかで記事にしたいですね…色々あったので…