朝ドラは花岡さんが亡くなったという悲しい場面で終わりになった。


悲しい実話ですね。


この話は、子供の頃、母から寝物語で聞いた。高潔な人がいらした。だけど私は怖くてこの話はあまり好きではなかった。


それ以外は、多分戦争の話だと思うけど、沈みゆく艦で、最後まで艦長が残り、名前を呼び全員が退艦したのを確認して、自分はふねとともに沈む。渦がふねを飲み込んでいく。


ある時は、山で修学旅行で遭難した話とか今考えると怖い話ばかり思い出す。


多分普通のおとぎ話なども聞いていたと思うけど、あぁたしか安寿と厨子王丸内容は覚えてないけど、悲しい話だったような。。。


歌もよく歌ってくれた「浜千鳥」の歌は物悲しく幻想的で好きな歌だった。フルでは思い出せないがー。


母の寝物語のせいで、私は船に乗るのが怖いし、絶対登山とかは行かない。これはもう心がそうなってしまっているので、改まらないであろう。


来月で母が旅立って5年になる。ふと思い出すことが多くなった。


最終日は東京へ

色々ありましたが、古い資料とか引き取ってもらえて良かった。

店があった場所のあたりを写真に収め終了。






お昼は念願のもんじゃ焼きを食べに月島へ。


初もんじゃ焼だったんだけど。。。
申し訳無いけどなるほどなーって感じだった。にしても、駐車場が高くて、旦那がよく見ずに停めたからなんだけど15分400円で2800円かかった。高いー!

帰りは、大雨が予想されてたから、早々に出発。
静岡あたりから土砂降りだった。

お土産は行きに沼津で買っておいた『たまご屋』のお菓子諸々。
パンケーキも美味しかったけどこのタルトもめっちゃ美味しかった。バラマキ用には横浜で買ったクッキーなど。
沼津SA寄ったら買うべし。他でも売ってるのか知らないけど。マジで美味しいよ。

今年はこの旅行があったから札幌には行けなかったけど。。。秋にでもいけたらいいなあ。

長々とお付合いありがとうございました。

2日目は

車で関東まで来ることはもうないかもしれないから、海ほたるに行って来た。夜だと綺麗なんだろうけど、旦那はビールが早く飲みたいから夜は❌


マンガの効果線みたいな橋のケーブル 
ガガーン!!とかドガーンとか合いそう。



着いた時は車はまばらだったのに、どんどん車が入ってくる。
でね、帰り、分岐でナビが左っていうのよ。でも標識みると木更津方面ってなってて、違うよ川崎方面に行かなきゃってなったんだけど、ナビどおり左に行ったら、木更津だったよね。😥

房総半島初上陸。すぐUターンするのもなんだし、アウトレットいって見たけど、日頃行かないから安いのかどうかもわからないし、早々に退却して、横浜中華街へ。
帰りは海ほたる寄らなかったよ。😅

肉まんとか小籠包とか、食べ歩きしたかったけど、したくない人がいるので、適当な店に入って適当な中華食べた。
デザートの杏仁豆腐美味しかった😉

山下公園でバラを見たよ






客船停まってた。
赤レンガでお土産購入
晩御飯はハンバーグ食べたいというので旦那が探した店に行ったら、ランチメニューとのこと。💦私は和食セット

てんこ盛りのご飯ぎゅうぎゅうに詰めんでも…


旦那が食べた牛タン。
夜景がきれいなお店で、ロケーション代かな。


別れて、一人散策&買物 美術館行きたかったなー。
ご夫婦で旅に行かれる方、好みの違いとかどうしてるのかな。ちゃんと行く前に下調べして折り合いをつけるのかなー?

美しい景色を見ながら2日め終了。