『もっと いろいろ ばあ』 2012年7月24日
新井洋行 作  出版社:えほんの杜

 


人気の赤ちゃん絵本

「いろいろばあ」のシリーズ第二弾キラキラ

ましろは1歳3ヶ月で出会いました音符



7月のおすすめ絵本まとめページでも紹介



 

有名な本だからもしかしたら保育園でも読んでもらっていたのかな?

初めて読んだ時からとっても楽しんでくれた本なのですルンルン

 

 


 

あらすじ


 

主人公は色んな色の絵の具たち

 

お顔が付いてて生きてるみたい

 

 茶色の絵の具をびゅっと押すと、色がばぁっ!と出てくるよ!

 

なんだかこの形、見たことない?


 一緒に遊べる楽しい絵本


 

おすすめなところ

 

いないいないばあの絵本のように、

 

 

いろいろ…?

 

 

『 ばぁ!』っと顔が出てくるのが楽しい♪


ましろも毎回『ばあ!』と言ってニコニコしますゲラゲラ


ブタやネコが飛び出してくると、

『ブゥブゥ!!にゃんにゃん!!』と大喜び爆笑


飛び出してくる生き物の色と、絵の具の色が合ってるのもいいおばけ義理チョコ



シリーズ1作目の『いろいろばあ』は、

赤と青を混ぜると紫になるルンルンといった色のお勉強も楽しく出来るのでおすすめですが、


「もっといろいろばあ」の方が、

『いろいろ…ばあ!』で始まり『いろいろ…ばあ!』で終わるので赤ちゃんが喜びやすいと思います!!


 


 

 

フォローやいいね!励みになりますラブ

 

フォローしてね

 


 

 0歳からOK!うた絵本『とんとんトマトちゃん 【0・1歳おすすめ絵本】』『うたえほん いないいないばあっ!とんとんトマトちゃん』 出版社:講談社 作:きら けいぞう   絵:スリー・ディあかちゃんが泣き止む歌で有名な、「とんとんト…リンクameblo.jp


オススメ!超シンプルな赤ちゃん絵本
毎月恒例おすすめ絵本まとめ