地域と都市の移住・交流に役立つ情報や、田舎暮らしの魅力を発信するサイトがあります。

ニッポン移住・交流ナビ http://www.iju-join.jp/

移住・定住でも、二地域居住でも、風通しのよい楽しい生き方が求められています。

鳥取県智頭町の「疎開保険」のような仕組みも興味深いです。

ニッポンの老後人生・・。

各地で、現代版の姥捨山(病院、特養等々)という人工的な大きな四角い山がニョキニョキと現われています。

一度踏み入れて入山すれば、下山できる可能性は、不可能に近い状況です。

「家に帰りたい。帰りたい」という声や心が、間断無く聞こえてきます。

入山しないように、元気の気を心がけることが肝腎です。

自分で「歩ける」「食べる」が、元気の基本です。

老いた我が身を、優しく受け入れてくれるコミュニティ(家族や故郷、第二の故郷、第三の故郷)があれば、これほど幸福なことはありません。

昔も今も・・姥捨山は、とても悲しく切ないものです。

行ってみたい姥捨山、暮してみたい姥捨山、安心して逝ける姥捨山がある地域作りが、必要に迫られています。

ニッポンの新たな課題かもしれません。