今朝、全力疾走をすると足が引き攣りました。

トボトボと歩いて帰りながら・・いろいろと考えたりします。


これから、どうしよう?


先日、離婚寸前の方に相談された(泣き言を聞かされた)。
旦那さんが、副業で飲み屋をオープンもさせたが失敗。お金に相当ルーズで困っているとのこと。
それにしても、毎月毎月、決まった金額を、旦那さんから貰っているというが・・旦那さんの給与明細書も見たことがないし、いくら稼いでいるのかも全く知らないとのこと・・??。


まぁ・・いろいろなカタチの夫婦がいるものです。


ところで、人生振り返って思うのに、シンプルに疑問を感じる事があります。

「一所懸命勉強してよい学校に進んで就職して、一生懸命働いてお金を貯めなさい」という疑問です。


生まれて初めて働いて稼いだのは、中学校を卒業して高校進学するまでの春休みにアルバイトをした工事現場での土方仕事でした。
一日の日当が、800円。つまり時給100円ぐらいだったのでしょうか・・。
35年以上昔ですが・・それでも、とても安くこき使われたような気もします。(笑)


土方の親方(社長)さんは、半分、ヤクザのような方で、卑猥な話から男気の喧嘩の話まで自慢と自信の塊のような方でした。
ブルドーザーも大きなトラックも、高級自動車も何台か持っていました。


・・それに較べて、当時の我が家は、自家用自動車など持っていなかったです。(笑)


世の中には、高学歴、才能、性格、ルックスも良い・・そういった人材も沢山いらっしゃる。
にもかかわらず、彼らよりも劣る経営者のもとで、給与のために、日々一生懸命に働いている現実があります。


要は、人生を巧く乗り切る才覚は、恐怖心を押さえ込む「心構え」です。

失敗という恐怖から立ち直れずにいる人・・。
失敗という嫌悪と教訓から立ち直れる人・・。


市場原理の簡単なことは、買う人と売る人が、存在することです。


市場で求められないのは、恐怖と陰気さです。

市場で求められるものは、幸福と陽気さです。


さて、これからどうしよう?


スーパーマケットのバーゲンセールスの広告・チラシを眺めながら買い物にでも行こうかな?


そう言えば、株式市場も下落という大バーゲンセールスのようなものです。


午後、車のタイヤでも交換します。(笑)


運命の新しい扉が、開きますように!