衆議院での代表質問をテレビで観ていました。

ほんとうに居眠りしている方やら欠席をしている方が多くいらっしゃる。

こういう国会議員は、いかがなものだろう・・。

国民の代表であり、血税の使い道、配分、国の重要政策を決定する最高機関である国会です。

まさか、未だにメールをしたりしている方は、いないと信じたいものです。


欠席理由の公表を大っぴらにしたり、居眠り議員の退場勧告を堂々と示して欲しいものです。

そのテレビ中継もそこそこに、夕方から地元のハーフマラソンのコースを走ってきました。


今度の日曜日は、マラソン大会・・その準備も大詰めで、今日は、5KM走 x 5km歩x 5km走x あとは流し。 5km x 2 のタイムを測っての走りでした。

キツイ・・正直な気持ちです。(笑)

時計もなく10KMをジョッギング走をしているのと、全然疲れが違います。


やはり、人間・・設定したタイムや順位を気にして走るのは、心身に負担をかけるようです。

タイムに固執しなければ、ハーフマラソンでもフルマラソンでも走れる自信はありますが・・タイムを計るという事は、人生の競争のようにも似て、しんどいなぁ。(笑)


今日は、満足感よりも不安感の方が強い・・走りでした。


ところで、ミャンマー(ビルマ)の大勢の方々が、そんな人生のレースにも参加できない現実が、ビルマの情勢です。


昔、中学生の頃、小説「ビルマの竪琴」の感想文を書いた記憶があります。

僧侶としてビルマに残った日本兵の話ですが・・一抹の疑問がありました。

今回の軍事政権の暴力的な圧制で、ビルマの僧侶や民衆の声は、完全に封じ込められたとニュースが流れていました。


インドの非暴力主義者であった指導者ガンジーは、こんなことを言い残したようです。

「暴力での勝利は、敗北に等しい」


堂々と居眠りをする国会議員のいる日本の政治事情が示すように、まだまだ、この国、日本は、道半ばの楽園かもしれません。


ハーフを終えての、帰り際、そんなことを考えながら歩いていました。

田園の夕暮れ時の風景は、美しい日本そのものでした。


明日も気持ちの良い一日でありますように!